指導や演出の名の下に多発するハラスメントーー美術業界の体質に一石を、女性作家たちの挑戦
近年、美術業界でセクハラや性被害を訴える声が上がっている。美術作家にはフリーランスで活動する人が多く、地位や権力が上の人による嫌がらせから守られにくい。また、作家の卵である美大生が受ける被害も深刻だ。一方、その状況に対して働きかける動きもある。女性アートコレクティブ「ひととひと」、そして「表現の現場調査団」に話を聞いた。(文:長瀬千雅/写真:後藤勝/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
「社会への不信感が強まりました」
美術作家の神谷絢栄さん(24)は、今年5~6月、都内で開かれたグループ展に、ある映像作品を出展した。タイトルは「わたしの話を語るあなたを聞く」。各4~7分の3つの映像からなる。映像から一部引用する。 「事件について話すのは辛くないですか? 大丈夫ですか?」 「大丈夫です」 「事件の前と後で一番変わってしまったことはなんですか?」 「社会への不信感が強まりました 事件化はできたけど 結局不起訴になって罪にも問えなかったし 被害にあっても必ず法律が守ってくれるわけではないのだと思いました また 検察官から私の過去の恋愛について いろいろと聞かれ 私が同意してしたことと 同意していないにもかかわらずされたことと 2つは全く違うことなのに 同列に語られているように感じて傷つきました」
「事件後現在までの生活で 支えとなったものはありますか?」 「まずはママが 弁護士事務所とか警察署とか 検察庁とか被害者支援センターとか とにかくいろんなところに付き添ってくれたことが今思えばすごく助かったし 支えになったと思っています」 答えているのは性被害にあった女性、聞き手は母だ。声色はあくまでも淡々としている。紙を持つ女性の手と、オレンジ色のマニキュアが印象に残る。 残りの2つの映像で女性が話す相手は、友人と恋人だ。友人は女性に、事件後に男性に警戒心を抱くようになったか、などと尋ねる。恋人は、自分と2人きりになることに負担を感じることがあるか、と問いかける。