日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key's note】
完全EV化はハードルが高すぎたか
レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「日産自動車の業績」についてです。日産自動車が発表した2024年4月から9月までの中間決算で、アメリカでの販売不振もあり90%の減益に。その理由などを解説します。 【画像】走りは魅力的!「技術の日産」の賜物の電気自動車を見る(10枚)
世界的にはハイブリッドの流れだが日産には……
「ハイブリッドが急速に伸びるのを読めていなかった」 日産の経営が揺らいでいます。2024年9月の中間連結決算は、最終損益が前年同期比で93.5%減の192億円に激減しました。対策として、世界で9000人を削減するリストラを発表、日産はグループを含めて13万人の従業員と家族を支えています。9000人削減はかなりの数字ですね。 冒頭の言葉は、決算発表会の席で、内田 誠社長が口にした詫びのコメントです。 大企業の経営が簡単ではないことは誰にでも想像できることですが、このコメントに違和感を覚えた人も少なくないような気がします。 世界的なカーボンニュートラルの流れを受けて、走行中に(限って)いっさいのCO2を排出しないBEV(バッテリーエレクトリックヴィークル)が、地球温暖化を止める救世主のように崇められて久しいものの、最近では雲行きが怪しくなりましたね。 世界の多くのメーカーが、内燃機関を捨てて電気モーターに救いを求めたのですが、メーカーが期待するほどBEV化は進んでいません。BEV化戦略の撤回や延期、達成時期を遅らせるメーカーも現れました。ドイツはいち早く内燃機関との決別を推進した国ですが、やはり撤回、もしくは達成期間の延期を宣言しました。政府が朝令暮改、前言撤回するとは驚きでしたね。 ただし、僕のような平民は、そんなに急速に電動化時代になるとは想像していなかったような気がします。メーカーや政府が計画するほどBEV時代になるとは思えません。 「やっぱりね」 「ほら見たことか」 後出しジャンケンのようで心苦しいのですが、僕らの周りは同意見多数でしたね。
【関連記事】
- 【画像】走りは魅力的!「技術の日産」の賜物の電気自動車を見る(10枚)
- ■左足ブレーキ推奨のヒョンデ…「アイオニック5N」は安全運転もレーシングな走りもOKな機能が備わってます【Key’s note】
- ■「左足ブレーキ」の是非を問う!…AT車普及率98%の日本なら、なおさら「踏み間違い」による事故を減らすことができます【Key’s note】
- ■プロドライバーでも気持ち悪くなる速さ…ヒョンデ「アイオニック5N」のサーキット専用モードはまさにF1レベルの緻密さでした【Key’s note】
- ■スバルが、トヨタやホンダを超えた!? シンメトリカル4WDを踏襲したストロングハイブリッド…操縦安定性に間違いなく優れています【Key’s note】