同じ商品を買うなら「Yahoo!オークション」「メルカリ」はどちらで買う方がお得?
同じ商品を買うなら「Yahoo!オークション」「メルカリ」はどちらの方が安いのか、気になる方もいるのでは。 【写真でわかる】意外と知らない「親指シフト」向けキーボードがいまでも高値で取引されている理由 Yahoo!オークションは、オークション形式が基本で、購入者が入札して最も高い価格を提示した人が商品を手に入れる仕組み。一方で「1円出品」など安価な出品も目立ち、上手に落札すれば極めてお得な場合も。 メルカリは、フリマアプリ。出品者が商品価格を設定し、購入者がその価格で即決購入する仕組みです。気軽な出品・購入が可能で、中には値付けが安いものもあります。 今回はそんなYahoo!オークションとメルカリの利用者層の違いや手数料、送料の違いなどから「どちらの方がお得に購入しやすいのか」を見ていきます。
「Yahoo!オークション」「メルカリ」に利用者層の違いはあるの?
まずは「Yahoo!オークション」「メルカリ」の利用者層の違いを見ていきましょう。Yahoo!オークションはそもそもオークションということもあり「競い合って入札する」文化があります。つまり「欲しいから買う」層が存在しており、希少品やすでに新品では流通していない品の取引などに向いています。
一方でYahoo!オークションは国内有数のプラットフォームであり、仕入れなどに使う業者の層も存在します。また「1円スタート」の商品など安価に落札できるチャンスがあるものも多く「皆が入札しているから入札する」「安いから入札する」層も存在します。こうした1円スタートの商品などは、Yahoo!オークションストアで販売されているケースも目立ちます。 つまり個人間取引ではなく、法人や業者による利用も一定程度目立ちます。 一方、メルカリはそもそも個人利用を想定して開発されたフリマアプリ。法人もネットショップを開設できる「メルカリShops」の本格提供が開始されたのは2021年10月と遅めです。CtoCの個人間取引を強く想定していた名残か、やはり2024年現在でも個人利用が目立ちます。 ・仕入れなどに使う業者の層があるYahoo!オークション ・どちらかと言えば個人利用ニーズが根強いメルカリ という利用者層の違いは大きいです。1円スタートを運よく落札できるといったパターンではなく、純粋に「個人出品のため値付けが甘く、買い手にとってお得であるもの」が見つかりやすい傾向があるのはメルカリです。 Yahoo!オークションでお得に落札し続けるには入札戦略とテクニックが求められるでしょう。