本当は「キン肉マン」としてリングに立つはずだった…伝説のマスクマン「ストロング・マシン」誕生秘話
キン肉マンになれなかった男
国民的人気マンガ「キン肉マン」が、今年、連載45周年を迎えた。4月に静岡で常設のミュージアムがオープンし、7月にはアニメの新シリーズが開始。8月には過去最大規模の原画展も開催されるなど、その人気は衰えを知らない。 【写真を見る】「平田だろ、お前!」や増殖するマシン軍団……懐かしの雄姿を再び!
実はプロレス界にも覆面レスラーの「キン肉マン」が誕生する青写真があった。そのマスクをかぶる予定だったのが、スーパー・ストロング・マシンである。1984年8月のデビューより、40周年のメモリアル・イヤーを迎えた。本人は2018年に引退しているが、そのマスクデザインの継承を含め、フォロワーの中でマシンイズムは生き続けている。 今回は、そんなキン肉マンになれなかった男の人生を辿りたい。 1984年当時の「キン肉マン」の人気は、まさに天井知らず。前年4月より、日本テレビでアニメが放送開始されると、毎週日曜朝10時という放送枠ながら、視聴率は20%超え(21.3%。1984年7月8日)。キャラクターたちをかたどったキン肉マン消しゴム、通称“キン消し”は、バンダイから発売された正規の3個入り100円のガチャガチャ仕様のものだけでも、売上は7000万個を突破した。翌1985年5月に公示された高額納税者番付では、作者の2人組“ゆでたまご”こと、嶋田隆司と中井義則が漫画家部門の1位、2位を独占した(3位は高橋陽一、4位は高橋留美子)。 まさに日本中を席捲するブームだった「キン肉マン」に目をつけたのが、大胆かつ柔軟な発想を持つアントニオ猪木だった。 〈キン肉マンをリングに上げたいという話を持ち込んで来たのも猪木だった〉(『生たまご ゆでたまごのキン肉マン青春録』より) この噂は業界を駆け巡り、8月11日発売の「週刊ファイト」には、以下の見出しが大々的に踊った。 〈新日が密造 キンニクマン 今秋の登場 すでに決定〉 実際、次のシリーズ開幕戦の試合の合間に、謎のマネージャーとマスクマンが乱入する(8月24日。後楽園ホール)。しかも、マネージャーである将軍KYワカマツは、“キン消し”を客席に向かって投げていた。だが、当のマスクマンは青いニット帽を被っており、そのデザインがわからなかった。以降、断続的にこの2人は新日本プロレスに乱入したものの、ニット帽の目だしの部分からのぞく色は毎回違っていた。そして1週間後の8月31日、遂にマスクマンは、ニット帽をリング上で脱いだのである。 現れたのは、キン肉マンとは似ても似つかぬ、両目がメッシュ地で隠され、口角の上がったマスクだった。 〈ボクたちは断った。どうせ出すなら、大好きな馬場の全日本のほうがいいと思っていたからだ〉(前掲書より)