飲食店の倒産が過去最多ペースに…好調な「丸亀製麵」にも気になる“3つの兆候”が
最後の課題、原材料高騰をどう対処?
最後の課題は原材料の高騰だ。うどん店も主力食材である小麦粉も1.5倍の値上がりし、その他のコストも他と同様に高騰している。国内最大のうどんチェーンである丸亀製麺も、この難局を自店に優位になるように、値上げや付加価値の追求で顧客に理解を求めながら、創意工夫して運営力の強化に努めないといけない。 具体的にはメニューの釜玉うどんや天ぷらなどで顧客離反を起こさないように適切に価格弾力性を勘案しながら、値上げを実施することだろう。最新の決算でもことし1月に実施した値上げが奏功し、客単価が8%上昇している。 付加価値を高めたトマたまカレーうどんなど期間限定商品も好調で顧客満足度を追求しながら客単価も上昇させているようだ。しかし、現状の結果は出ていても、物価高騰で苦しむお客さんが今後これらをどう評価するかは未知である。
常に新たなことに挑戦する組織風
トリドールは中華圏での出店を加速しており、傘下の「肉のヤマ牛」の中国本土1号店を上海でオープンした。肉のヤマ牛は「炭火仕上げの牛カルビ焼肉丼」を主力商品としたトリドールの牛肉専門店で、「切りたての牛肉の美味しさを提供すること」をモットーにしている。 現在は国内で24店舗(2024年8月末日時点)を展開しているが 4月に出店した香港のポップアップ店が好調なので、今回の出店を決めたそうだ。現状に甘んじることなく、新たなことに挑戦する姿勢が組織文化として定着しているようだ。 もちろん中核事業の丸亀製麺でも、顧客に感動価値も提供するなど演出力の強化に力を入れている。全店に製麺所を設置したうどん店は他店にない明確な差別的要素になっており、この競争優位が2位以下を引き離す原動力のようだ。 昨年5月の新商品「丸亀シェイクうどん」の異物混入というつまずきこそあったが、迅速な謝罪と再発防止策を発表した。うどんをドーナツにする奇想天外の発想で商品化した「丸亀うどーなつ」も販売好調だ。季節ごとのフェア商品も強化しており、人気商品、新作も続々投入しているのも頼もしい。