同期たちに「嫉妬していた」 無名からクラブの伝説へ…青山敏弘の運命を変えた出会い【コラム】
広島・青山敏弘の運命を変えたミハイロ・ペトロヴィッチ監督との出会い
2006年春、青山敏弘の名前を口にする広島の人は、ほとんどいなかった。 開幕からリーグ戦8試合を消化した段階で3分5敗、カップ戦を含めた公式戦11試合勝利なし。4月16日のジュビロ磐田戦で敗北した直後、小野剛監督の退任が決定し、望月一頼GKコーチがワールドカップ中断までの4試合限定で監督に就任するという非常事態の中で、加入3年目でリーグ戦出場試合ゼロの若者を気に掛ける余裕はない。 【動画】記憶に残る一撃…青山敏弘が決めた超ロングシュート弾の瞬間 前年、左膝前十字靱帯断裂の大怪我でシーズンを棒に振った青山にしてみれば、2006年は勝負の年。もしここで結果が出せなければ、よくてJ2チームへの期限付き移籍。「契約満了」という事態も十分に予測できた。だが、小野、望月両監督とも、彼を使う気配すらなかった。無理もない。勝利という結果をたぐり寄せるならば、未知数の若手よりも計算できるベテラン。特に「守備からチームを立て直す」指針を打ち出した望月監督が就任して以降、攻撃的な青山はベンチにも入れなくなった。 望月監督の4試合は2勝1分1敗。勝ち点7の積み上げは、それまでの8試合で積み上げたのが勝ち点3だったことを考えれば、まさにV字回復だった。 「このまま、望月監督でいいじゃないか」。フロントの多くは、そんな意見に傾いた。当然の意見である。だが織田秀和強化部長(現熊本GM)の考えは、望月監督はあくまで「繋ぎ」。彼が表現した守備重視のサッカー(後に望月監督は広島ユースで優美なパスサッカーを展開する)は、あくまでも非常事態がゆえのもの。 「広島はあくまで主体性を持った攻撃サッカーであるべきだ」 そんな信念のもと、新監督招請に心を砕く。そしてリストアップしたのが、千葉で革命を起こしていた名将、イビチャ・オシム監督の愛弟子であるミハイロ・ペトロヴィッチ。他クラブと契約していた彼を招請するには、決して安くない違約金を支払う必要があったのだが、久保允誉社長(現会長)は「彼でいけ」と指示した。日本では無名で、仔細な情報もなかった彼を次期監督に推薦した織田部長の眼と覚悟を、信頼したのである。 この決断こそ、青山敏弘の運命を変えた。 「誰からも期待されていない」。それが広島での彼の実感だった。「広島の期待株は?」という質問に、多くの人々が答えるのが髙萩洋次郎や高柳一誠、前田俊介ら広島ユース卒の若者たちだった。ユース勢以外では青山の同期である吉弘充志の名前も挙がっていたが、彼は広島出身であり年代別代表の常連。青山とは評価が違っていた。「嫉妬していた」と彼は言う。だが、その嫉妬心をエネルギーに変える術を、青山敏弘という男は知っていた。