<けんた食堂>「本を手放さず生きてきた」 登録者120万人超えの人気料理YouTuber、豊かな語彙力の源は
YouTubeの動画総再生回数は8億超え、チャンネル登録者数は120万人を超える料理家のけんた食堂さん。調理中に用いる「ゴマをあたる」「麺を整える」など丁寧な日本語でも注目を集め、「~したって構わない」「~すると尚(なお)良し」など独特な言い回しは、SNSで「けんた食堂構文」として“ネタ”にされてしまうほど。9月28日に初の著書「うちめし道」(扶桑社)を発売したけんた食堂さんに、これまでの経歴や豊かな語彙力の源などを聞いた。 【写真特集】「体は大きい」 初の著書を発売したけんた食堂
◇YouTubeは15年前から開始「これは見るに堪えないと一時中断」
--けんた食堂さんの動画は、インスタント製品を用いた料理初心者でも作れるようなレシピから、上級者向けのレシピまで幅広いな、という印象です。料理をする上でこだわっていることはありますか。
全ての食材をリスペクトをしているということですかね。 インスタントにはインスタントの素晴らしさがあるし、ジャガイモにはジャガイモの素晴らしさがあるし、同じだけの情熱と熱量を注いで、その食材ないし料理が一番美しい姿で見ていただけるようにレシピを考えています。
--料理は昔から得意だったのですか。
得意でしたね。もともと食べることがとても好きで、小さい頃から自然と祖母に教えてもらうようになっていったのが料理家人生の始まりです。「これを教えてほしい」と習ったというよりも、日々の暮らしの中で自然と身に染み付いていったという感じでしょうかね。
そして、うちの親父も結構な酒好きで、休日があると市場に買い出しに行って、鶏ガラを買ってスープを煮出して酒のアテを作ったりするような人だったんです。そういう光景を小さい頃から見ていました。あまり一般的な食卓には上らないような食材とかもずいぶん口にしてきましたので、やっぱりそういう経験が今に生きているとは思います。
--まさに食の英才教育ですね。料理が好きで料理の道に?
はい。ただ料理人ではなく、仕事は仕事として別のことをしておりまして。19年前(2005年)にレシピサイトを立ちあげたのが、料理家としてのキャリアの始まりでした。