猫のえさ!? アメリカでも人気の”カリカリ”、「美味しいですね」と言われたけど食べてるの?
英語力ゼロなのに、会社を辞めていきなり渡英した元編集者のお話、第276回。
カリカリって猫の餌だけど、美味しいの?
「カリカリって美味しいですね、あれは日本のものでしょう?」 先日、日本語ペラペラのアメリカ人とオンラインで話していたら、そう言われました。 猫を飼っている私としては「カリカリ」と言われると即座に猫のドライフードを思い出します。このアメリカ人は、日本製の猫の餌をそれと知らずに食べているのか? だったらなんと注意したらいいのでしょうか。「あなたが美味しいと言っているそれは猫の餌ですよ」と言われたら、かなりショックを受けるでしょうから、オブラートに包んでそれとなく気づかせる方がいいでしょう。しかし一体どうやって……というか「カリカリ」って食べたことなかったけど美味しいんだ……。 そうグルグル考え込んでいる間に、彼が画像検索でその商品を見せてくれました。 KariKari Garlic Chili Crisp 画面にはそう書かれた瓶詰めが映っていました。パッケージの隅にはカタカナで「カリカリ」とも書かれています。 よく見るとそれは、カリカリに揚げたにんにくチップと、ナッツ類が赤い油の中に入っている、日本でいえば「食べるラー油」にかなり近い商品でした。アメリカでよく売られている商品だということです。 「なんだ、食べるラー油か。カリカリって言われたから猫とか犬のドライフードを思い出してびっくりしたよ」 と言ったら衝撃を受けていました。彼はこの商品名のせいで「食べるラー油」のことを日本語で「カリカリ」というのだと思っていたそうです。 ちなみにアメリカのネットスーパーのサイトでこの「KariKari Garlic Chili Crisp」の口コミを見ると、こんなものがありました。 I was given a jar of this by a friend who is an incredible cook, and I was immediately hooked. (料理がめちゃ上手な友達から1瓶もらったんだけど、即ハマったわ) This is a fantastic product, so I bought two as gifts. (これ最高、プレゼント用に2個買った) 最初の口コミの“hooked”が一瞬なんのことかわかりませんでしたが、釣り針の「フック」のことで、「好きすぎて囚われてしまった」というような意味でも使われるということです。 アメリカでもかなり好意的に「食べるラー油」が受け入れられているようです。 にんにくチップが「カリカリ」しているから、日本語のオノマトペ、Kari Kariを商品名にしたのでしょう。