世代NO.1左腕・藤田琉生(東海大相模)の決意「僕は気合いと根性でプロの世界を生き抜く」【ドラフト候補インタビュー】
甲子園を楽しむことができた
――夏の神奈川県大会は大車輪の活躍でしたね。 藤田 最初で最後の夏でしたから……。1年生の時は投げていませんし、2年生の時はケガで出られていないので。ずっと「甲子園に行きたい」って思っていたので、まずはこの県大会で全力を尽くして、どんな形でも「まずはチームを甲子園に連れていく」って気持ちでマウンドに立たせていただいていました。 ――その甲子園はどんな大会でしたか? 藤田 まず(県大会の)優勝が決まった瞬間は嬉しいっていう、甲子園でやっとやれる、全力でできるっていう気持ちがありました。でも、甲子園に出られたといって気を抜かずに、もっと強いチームが揃っていると思って、県大会が終わってから甲子園に入る前までずっと練習しました。もう1つ成長しようっていう形で、チーム全体で意識していました。 ――甲子園でも好投しましたね。 藤田 まずは楽しむことができました。その結果として、自分が得意としているテンポの良さっていう持ち味が出せたのではないでしょうか。フォアボールになったことはありますけど、良いまっすぐでどんどんインコースとか、打者の窮屈なところに攻められたんじゃないかなって。堂々としたピッチングができたんじゃないかと思っています。 ――甲子園で受けた刺激や収穫はありましたか? 藤田 甲子園は国際大会と違って時間がない中でやっているので、準備不足でも言い訳せず、どれだけ自分の準備ができて、それをいきなり本番にぶつけられるかっていうことの大切さですね。準備の大切さっていうのを知りました。 ――今後につなげていきたい課題は見つかりましたか? 藤田 やっぱりまだまだ細いので、ウエイトトレーニングとか食事の管理もそうですし、下半身の粘りが大切だな、と感じています。イニングが進むことによって疲れてくると思うので、その中でどう頑張るか。もっともっと下半身を粘り強くすれば、少ない力でもっと早いボールを投げられると思うので、そこを意識していきたいですね。 疲れてくると、上半身だけの手投げになってしまうので。球速は同じでも、球威が違います。初回の球威と9回の球威をなるべく同じにしたいと思っているんです。そういった所を意識して普段のトレーニングやピッチングをしています。