「暑」「酷」「米」〝農業版〟今年の漢字 生産費、米価高騰を反映
「暑」に「酷」、「米」も──。日本農業新聞「農家の特報班」が「今年の農業を表す1字」を募ったところ、さまざまな回答が届いた。酷暑に苦しんだ夏の記憶が鮮明に残る農家は多く、暑さに関連した字を挙げる人が目立った。米の価格が浮揚し、「農機の修理代が払えた」(岡山県の60代男性兼業農家)といった安堵(あんど)の声も出ていた。 【一覧】農業版「今年の漢字」そのほかの回答 「農家の特報班」LINEの友だち登録者に8日までの7日間、回答を募った。日本漢字能力検定協会の「今年の漢字」は「金」。一方、特報班に寄せられた55件の回答に「金」はなく、天候や心情、作物を表す字が多かった。 「暑」を挙げたのは6人。福岡県の50代男性野菜農家は「とにかく暑かった」と振り返る。暑さは農業生産にも影響を与えていて「ナスの生育不良が今も響いている」と話す。 「酷」は5人。栗を栽培する岐阜県の70代男性果樹農家は「酷暑・温暖化対策が必要なことがはっきりした年」と実感する。 「米」は4人。米価の浮揚を喜ぶ声が多かった。値上がりを報じるメディアの姿勢に違和感を持つ人も複数いた。資材価格などが依然高止まりする中、香川県の60代男性農家は「米は決して高くはない」と強調する。 多様な回答が届く中、それぞれが1字に込めた思いを探ると、喜びや苦しみを抱えて1年を乗り越えた農家らの姿が見えてきた。
活路見いだし前進
「活」を今年の農業を表す1字に挙げたのは、富山県の60代男性水稲農家。浮揚した米価は「生産原価に近づいた」と感じ、「将来への活路を切り開き、安心のおいしいお米を家族や知人に食べてもらうことを生きがいにしたい」と話す。 半面、「農機具の更新や労働報酬を考えると、今後も継続できるか不安はある」と打ち明ける。「今が頑張りどころかな」と決意を新たにする。 「進」と回答したのは、長野県の50代男性果樹農家。今夏は高温下の水管理などに苦労し、ブドウの一部では裂果も出たが、「それでも、めげない、投げない、くじけない」と前を向く。 「何があっても常に研さんを絶やさず、前に進むということを貫いた一年だった」と振り返る。来年に向けて、散水設備の導入も検討しているという。