江川卓の大学時代を鹿取義隆が回想 百戦錬磨の名将も認めた「ピッチャーで1億、バッターで1億」の身体能力
連載 怪物・江川卓伝~大学時代から知る鹿取義隆の回想(前編) 過去の連載記事一覧>> 【写真】読売ジャイアンツ「ヴィーナス」オーディション密着取材・フォトギャラリー 1980年代後半は巨人、そして90年代前半は西武のリリーバーとして活躍した鹿取義隆は、江川卓とは大学時代から縁があった。年齢的にはひとつ違いで、鹿取が明治大に入学した時、江川は法政大2年生で"神宮の星"として活躍していた。鹿取が振り返る。 【江川卓は正真正銘の二刀流】 「僕が高知商2年の時に銚子で千葉国体が開催されたんです。前の試合で作新学院がやっていて、そこで江川さんを初めて見たのですが『すげぇ』のひと言。田舎もんの高知県民からしたら、今まで見たことのないボール。『ボール落ちねぇ。打てるわけねえよ』って。異次元のボールを見せられて、感動さえ覚えました。江川さんは我々のヒーローです」 江川の球を初めて見た時の衝撃は言うに及ばす、その第一印象は鹿取もほかの選手と同様だった。そして大学に進むと、江川の圧倒的な存在感を見せつけられることになる。 「僕が入学した年、明治は春秋連覇を達成したんです。ただ、それから江川さんが卒業するまで、明治はずっと(法政に)勝ってない。江川さんのほかにも、夏の甲子園優勝の広島商の金光興光さん、準優勝の静岡・植松精一さん、箕島の島本啓次郎さんといった甲子園のスターがたくさんいて、すごく豪華なメンバーでした。そりゃ強いですよね。1戦目は江川さんが投げて(明治が)負ける。2戦目に法政は鎗田英男さん、中林千年さん[俊寺1]という左の投手が出てきて、そこで勝つことができても3戦目はまた江川さんですから......」 東京六大学リーグ戦は勝ち点制で、先に2勝したチームに勝ち点1が与えられる。法政大は1戦目に江川が先発して勝ち、2戦目は状況によって江川がリリーフで登板。2戦目を落としたとしても、3戦目は江川が先発して勝ち点を奪うといったように勝ちパターンを確立していた。 百戦錬磨の明治大の指揮官・島岡吉郎は、そんな法政大をどう攻略しようとしていたのか。鹿取に"江川攻略法"を聞くと、こんなエピソードを教えてくれた。