中村橋之助「中山晋平さんを知らない人たちにとっては、晋平さんのことを改めて深く知ることができる楽しさがあると思います」『シンペイ 歌こそすべて』【インタビュー】
中村橋之助「中山晋平さんを知らない人たちにとっては、晋平さんのことを改めて深く知ることができる楽しさがあると思います」『シンペイ 歌こそすべて』【インタビュー】 1/2
明治に生まれ、大正、昭和を生き、「ゴンドラの唄」「東京音頭」「シャボン玉」「てるてる坊主」など、童謡、歌謡曲、音頭、民謡などさまざまなジャンルの約2000曲を残した作曲家・中山晋平の生涯を描いた、神山征二郎監督の『シンペイ 歌こそすべて』が1月10日から全国公開される。本作が映画初出演、初主演となり、18歳から65歳までの晋平を演じた歌舞伎俳優の中村橋之助に話を聞いた。 -本作が映画初出演でしたが、いかがでしたか。 僕は歌舞伎役者ですけれども、演劇全体がすごく好きなんです。今後僕が役者として生きていく上でも、映画はトライしてみたいことの一つでもあったので、お話を頂いた時はうれしかったです。中山晋平さんについては存じ上げなかったんですけれど、お話を伺ってから調べてみて、こういう方ならぜひやらせていただきたいと思いました。 -中山晋平について調べていく中で、これも彼の曲だったのかという発見はありましたか。 それはもうたくさんありました。例えば、僕は野球が好きなので、神宮球場でかかる「東京音頭」にはなじみがありましたが、調べていく中で、「シャボン玉」もそうですし、「あめふり」だったり、これもそうなんだというのがたくさん出てきました。 -いろいろと調べたりする中で晋平について興味が湧いてきた感じですか。 「なぜ今中山晋平なのか」と思いましたが、プロデューサーをはじめ、神山(征二郎)監督も「中山晋平は、本来はスポットが当たるべき人なのに、なかなか当たることがなかった。だからこそスポットを当てるべきだし、当てられるだけの人生を歩んだ人だった」とおっしゃっていました。僕は、すごいサクセスストーリーだと感じました。田舎から出てきた好奇心旺盛で才能のある書生がトントン拍子に成功していくという絵に描いたような話ですが、演じていく中で晋平さんの人間らしさを出せたらいいなと思いました。 -晋平のキャラクターについてはどう思いましたか。 田舎から出てきた真っすぐな才能あふれる青年というのはもちろんですが、僕が一番感じたのは、自分が作ったものに対する自信をしっかりと持っていたということです。それもほわっとしたものではなく、自分が時間と思いをかけて生み出したものは、自信を持ってしっかりと前に出していくという覚悟を持っていた。それが世間に評価されて偉大な作曲家になったのだと思います。 -演じる上で気を付けたことや心掛けたことはありましたか。 一番気を付けたことは、年齢的にうそがないようにということでした。撮影も年齢順に撮っていくわけではなかったので、撮影に入る前に台本をしっかり読んで、そのシーンは晋平さんにとってどういう出来事が起きていたのかを考えました。シーンとシーンとの間で描かれてはいないけど、ここは3年ぐらいたっているとか、時系列と照らし合わせて年齢とその時の西暦を台本に書いてみました。そのように、全体像をしっかりと捉えてから撮影に入りました。 -晋平の若き日から亡くなるまでを演じるのは大変だったのでは。 難しさはありました。僕は今29歳ですけど、晋平さんが「カチューシャの唄」のヒットから結婚するあたりまでは、ある程度自分でも経験してきたことや想像がつく範囲でしたが、そこから先の年齢は、リアルに感じられるところではなかったのでなかなか大変でした。そこに関しては、晋平さんは昔の方ですから、NHKの古典芸能鑑賞会の先人たちのインタビューの口調を参考にしたり、あとは父(中村芝翫)を結構参考にしました。父は今58歳なので、多分僕が年を取ったらこういう感じの動きになるなとか、50代になったら相当似てくるだろうし、実際もう似てきているので…。それが晋平さんのキャラクターに直接反映されたというよりも、やっていく中で自然にリンクしていったのであればいいと思います。