面接で使ってはいけないNGワード。言葉選び1つで印象がガラッと変わるかも
自分のことを他人に表現しなければならない状況は、日頃あまりないでしょう。 しかし、就職活動をする際は、面接官から自分の能力と自分がチームにもたらすことができる価値について自信を持って話すことが期待されます。 面接官が直接「あなたについて教えてください」と尋ねられた場合でも、「あなたの最大の強みは何ですか」と別の質問をされたとしても、最終的に面接官が求める答えは変わりません。 つまり、人となりをより深く理解し、その職にふさわしい人物かどうかを判断することです。 面接の際、初対面の人に対して自分の資質について話すことに違和感を覚える人もいるかもしれませんが、自信を持って自分のことを話せるよう準備しておくことが大切です。 もし自分自身の能力に自信を持っていない状況で、採用を考えている雇用主が雇う気になれるでしょうか。 しかし、面接の際は自信と横柄さは紙一重です。その違いは、コミュニケーションの取り方や、自分を表現する言葉の選び方にかかっています。 一番避けたいことは、履歴書を書く際に専門家が使わないようにと注意している「使われ過ぎている流行り言葉」で自分を表現してしまったがために、信用できないという印象を与えてしまうことです。 これから紹介するのは、面接の際に求職者が自分を表現するのに使われ過ぎた言葉と、その代わりに自分の価値を伝え、面接官を納得させることができる言葉です。
仕事熱心な様子を伝える
仕事の面接で「やる気がない」と言う人はいませんよね? 自分の意見をハッキリと言える資質は雇用主にとって確かに魅力的な要素ですが、言葉に説得力がありません。 面接官に「私は仕事熱心です」と伝える代わりに、「自分の能力」を見せることで勤労意欲があることを見せましょう。 自分の「仕事上の武勇伝」を引っ張り出して、これまで経験した大きな貢献や達成した目標、成し遂げた成果など、最近の事例を探してみましょう。 そのうえで、次の面接でこうした仕事の成果を説明できるように、STARメソッドを使って準備しておくのがオススメです。