蔦重がオーナーだった「耕書堂」。店先の角型行燈や暖簾に記されているのは「富士山形に蔦の葉のトレードマーク」。行燈には「通油町 紅繪問屋 蔦屋重三郎」「あふら町 紅繪問屋 つたや重三郎」と墨書されており、軒下の暖簾には黒地に白抜きで耕書堂とある。 「画本東都遊」〈部分〉 画/葛飾北斎 (出典:国立国会図書館ウェブサイト https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/2533319/1/49)(新潮社)
あわせて読みたい記事
- 【光る君へ】「彰子」より大きく時代を動かした「妍子」母娘 道長の死後も強い影響力をもったデイリー新潮11/24(日)10:50
- 文庫版がベストセラー『百年の孤独』とフェイクニュースの意外な共通点…石戸諭が語る「魔術的リアリズム」の核心とはデイリー新潮11/24(日)9:10
- 「何度読み返しても心に沁み入る」評論家・川本三郎が選ぶ、昭和を描いた文学作品3冊(レビュー)Book Bang11/22(金)6:00
- 「空前の低視聴率」にあえぐ秋ドラマ それでも“ナンバー1の良作”と言われる異色のサスペンスとは?デイリー新潮11/23(土)9:12
- 写楽はふたりいた――。新機軸を打ち出した、謎解き時代ミステリの傑作!(レビュー)Book Bang11/24(日)6:00