新Mac miniが小さすぎる!でもM4だから高性能。最強ミニPCと言えるかも
Appleは筐体をフルモデルチェンジした小型PC「Mac mini(2024)」を11月8日に発売した。本製品は12.7cm四方のフットプリントの新型ボディを採用。筐体をコンパクトにしつつ、M4またはM4 Proチップが搭載されており、ハイパフォーマンスを実現。大容量メモリやストレージも搭載でき、クリエイティブ系アプリを快適に動作させることが可能だ。 【画像】本体カラーはシルバーのみ 実機を借用したので、前モデルとの違い、注目ポイント、パフォーマンスなどにスポットを当ててレビューしていこう。 ■ M4 Proチップ版にはThunderbolt 5端子が採用 新Mac miniはOSにmacOS Sequoia バージョン15、プロセッサに M4またはM4 Proを採用。メモリは16GB~64GB、ストレージは256GB~8TB SSDを搭載できる。 M4 ProチップにはCPUコア、GPUコア数が異なる2つのバリエーションが用意されており、目的に応じて合計3つのプロセッサから選択可能だ。処理性能が異なるだけでなく、搭載できるメモリとストレージが変わり、メモリ帯域幅、インターフェイスの規格も異なるので留意してほしい。 ・Apple M4 10コアCPU[高性能コア×4、高効率コア×6]、10コアGPU、16コアNeural Engine、120GB/sのメモリ帯域幅 ・Apple M4 Pro 12コアCPU[高性能コア×8、高効率コア×4]、16コアGPU、16コアNeural Engine、273GB/sのメモリ帯域幅 ・Apple M4 Pro 14コアCPU[高性能コア×10、高効率コア×4]、20コアGPU、16コアNeural Engine、273GB/sのメモリ帯域幅 インターフェイスはM4チップ版がThunderbolt 4(最大40GB/s)×3、M4 Proチップ版がThunderbolt 5(最大120GB/s)×3を搭載している。 つまり、最大データ通信速度(理論値)が大きく異なるわけだが、モニターに同時出力できる解像度も変わる。たとえば最大3台のモニターを接続した場合には、M4チップ版はThunderbolt経由で6K@60Hz×2、Thunderbolt経由で5K@60Hz×1またはHDMI経由で4K@60Hzとなるのに対して、M4 Proチップ版はThunderboltまたはHDMI経由で6K@60Hz×3となる。 加えてHDMI経由で1台のモニターに出力する際には8K@60Hz、4K@240Hzという点は同じだが、DisplayPortに対してはM4チップ版がDisplayPort 1.4出力、M4 Proチップ版がDisplayPort 2.1出力となる。マルチモニター環境を構築する際には注意が必要だ。 そのほかの端子は、前面がUSB 3.2 Gen 2(Type-C、最大10GB/s)×2、3.5mmヘッドフォン端子、背面がHDMI、Gigabit Ethernet(10GbEに変更可能)と同一スペックだ。 本体サイズは127×127×50mm(幅×奥行き×高さ)、重量はM4チップ版が0.67kg、M4 Proチップ版が0.73kg。発熱量の高いM4 Proチップ版にはより大型のヒートシンクやファンなどが搭載され、重量が増えているのだと思われる。 価格は最小構成モデルで10万円を切る94,800円に設定されている。M4チップを搭載したMacの中では最安値なので、Macファンにとってはうれしい存在と言えよう。 ■ 設置面積をコンパクト化、電源ボタンの位置に賛否分かれる 新しいMac miniはフルモデルチェンジが施されており、設置面積のコンパクト化が図られている。 「Mac mini(2024)」は127×127×50mm(幅×奥行き×高さ)、「Mac mini (2023)」は197×197×35.8mm(幅×奥行き×高さ)なので、フットプリントが小さくなった一方で、厚みが増えたわけだ。厚みが増えたと言っても、35.8mmから50mmへと14.2mm増えただけなので、モニターの下に設置するにあたって困ることは少ないはずだ。 ただ、従来モデルのサイズ、形状に合わせたドッキングステーションやUSBハブ、HDDなどは利用できなくなったので、新型モデルに合わせた製品が出るまでは少し不便を強いられることになる。 また、Mac mini(2024)ではUSB Type-A端子が省略されている。まだType-Aを使用するUSBドングルなどが存在するので、個人的には残してほしかったと思う。 「Mac mini(2024)」発表時に賛否両論を巻き起こしたのが電源ボタンの位置。従来モデルには背面に配置されていたが、今回のモデルでは底面左奥に変更された。 個人的には押しにくいという方の気持ちも、(普段はスリープ状態なのだから)めったに押さないから問題ないという方の気持ちも理解できる。デザインとしては実にスマートにまとまっていると思うが、めったにないとしてもボディを持ち上げて電源ボタンを押すという仕草は「う~ん」という感じではある。 とはいえ、「Mac mini(2024)」の背面を見ると、電源ボタンを無理なく配置できるスペースはない。また、電源ボタンはデスク面に対して高くなっているので、誤って押す心配もないだろう。さまざまなデザインや配置を検討した上で、最終的に行き着いた、理に適ったデザインと言えよう。 9万4,800円から購入可能な「Mac mini(2024)」だが、M4 Proチップ(14コアCPU、20コアGPU)/64GBメモリ/8TBストレージ/10GbEという最上位構成の価格は71万3,800円と大幅に上がる。これにはストレージの価格が多くを占めており、2TBストレージに変更すれば27万円ダウンの44万3,800円となる。 最上位構成の価格に単に驚くのではなく、10万円を切る価格から、用途に応じて非常に細かくグレードアップを図れることは高く評価すべきだ。 ■ M4はM2 Proに近いCPUマルチコア性能を備えている 今回借用した「Mac mini(2024)」は、M4チップ(10コアCPU、10コアGPU)/16GBメモリ/512GBストレージという直販価格12万4,800円の標準構成モデルだ。 そこで今回は、M3チップ搭載「iMac」、M2 Proチップ搭載「Mac mini」、M2チップ搭載「MacBook Air」とベンチマークスコアを比較してみよう。なお、機種名も記載すると煩雑になるので、以降ではM4機、M3機、M2 Pro機、M2機と表記する。 まずCPUベンチマーク「Cinebench R23」のマルチコアで、M4機はM3機に対して133%相当、M2 Pro機に対して94%相当、M2機に対して159%相当のスコアを記録している。Geekbench 5でもほぼ同じ傾向。マルチコアでM4機はM3機に対して121%相当、M2 Pro機に対して86%相当、M2機に対して145%相当のスコアだ。 しかしシングルコアではどちらのベンチマークでもM2/M2 Pro→M3→M4の順番でスコアが着実に向上している。つまりM2 Pro機はCPUコアの数の暴力によって、M4機のマルチコア性能を上回ったわけだ。とはいえその差は僅差。M4チップはM2 Proチップに近いCPUマルチコア性能を備えていると言える。 3Dグラフィックス性能については、GFXBench Metalの6つのベンチマークの平均値で比較してみた。M4機はM3機に対して117%相当、M2 Pro機に対して61%相当、M2機に対して135%相当のスコアを記録している。 M4、M3、M2チップのGPUコアは10コアだが、今回のM2 ProはGPUコアを19コア搭載している。それが圧倒的な差として表れたわけだ。「Mac mini(2024)」においてもGPU性能を重視するなら、M4 Proチップを選択したいところだ。 ストレージについてはM4、M3、M2機はほぼ横並びだが、M2 Pro機のみリード、ライト性能ともに2倍弱のスコアを記録している。今回はM4 Pro搭載機を借用できなかったが、「Mac mini(2024)」でも高速なストレージが採用されている可能性が高い。 CPU、GPU性能を計測するベンチマークではM2 Pro機がトップとなったが、「Lightroom Classic」、「Premiere Pro」ではM4機が最も早く処理を終えた。ただしこれは、それぞれのアプリの最適化が進んだことにより、M4機がM2 Pro機よりもタイムを短縮した可能性が高い。 実際Apple自身が開発し、当初からほぼ最大限の性能を引き出していたと思われる「iMovie」では、M4機の50秒に対して、M2 Pro機は41秒と9秒も早く処理を終えている。M4とM2 Proチップの実性能は、iMovieが最も実態に即しているはずだ。 ■ 高性能かつコンパクト、そして超小型デスクトップ随一のデザイン性と質感を備える フルモデルチェンジを果たした「Mac mini(2024)」は、コンパクトなボディ、処理能力を向上したM4/M4 Proチップ、Thunderbolt 5(M4 Pro版のみ)搭載と大幅に進化している。 また、「iMac(24インチ, 2024)」と同様に最小メモリ容量が16GBに引き上げられており、それでいて価格の上げ幅も比較的小さめ。特に、今回借用したM4チップ(10コアCPU、10コアGPU)/16GBメモリ/512GBストレージで直販価格12万4,800円という標準構成モデルは、値頃感が非常に高い。 高性能かつコンパクト、そして超小型PC随一のデザイン性と質感を備える「Mac mini(2024)」は、非常に魅力的な存在と言えるだろう。
PC Watch,ジャイアン鈴木