完熟の「ディーゼルターボ×6速MT」初試乗!で、初期型デミオから最新のMAZDA2への乗り換えをリアルオーナー目線で考えてみた【スタッフブログ ちょこっと試乗スペシャル】
乗り比べてこそわかる「操る楽しさ」のグレードアップ
初期型オーナーが最新のマツダ2に乗りかえると、わかりやすいエンジンのフィーリング向上だけでなくハンドリング面での質感向上を実感することができます。 デミオ/マツダ2の進化の歴史は同時に、マツダらしい「人車一体」感のグレードアップの歴史でもあります。たとえば2016年2月の改良の際、同時に新しく投入されたのが「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」の第一弾「G-Vectoring Control(Gベクタリングコントロール:以下、GVC)」でした。 もともと、それ以前の小改良時に電動パワーステアリングの初期応答性が高められていましたが、GVCではさらにエンジンの駆動トルクを緻密に制御。横方向と前後方向の加速度を統合的にコントロールすることによって、4輪への接地荷重を最適化します。結果、操縦安定性を向上、運転に対する安心感を高めてくれます。 GVC以外にもこの時、電動パワーステアリングの特性はさらに見直され、前後ダンパーやブッシュなど足回り部品の特性も改良されています。またGVCに関してはのちに、2019年7月のマツダ2予約受注開始時の大幅改良で、高速走行時の車両の挙動をより安定させる「GVCプラス」へとステップアップしました。 こうした大小さまざまな見直しによって、最新のマツダ2の身のこなしは、きわめてスムーズで落ち着きを感じさせてくれるものに変わっていました。 なにしろGVCそのものが「縁の下の力持ち」的技術であり、ドライバーに違和感を覚えさせることのない自然なアシストこそが本懐。だからこそこればかりは、新旧を乗り比べなければおそらくは理解できない「伸びしろ」と言えるかもしれません。
i-ACTIVSENSEの恩恵は絶大!ボケ防止のためにもお乗り換えか??
一方で、圧倒的にわかりやすい「伸びしろ」もあります。ひとつは見た目。車名が変更された際の、内外装デザインの変更、装備の見直しは、全体的なクオリティ向上につながっています。2017年4月の改良時から全車に標準装備された「i-ACTIVSENSE」もまた、年月を経てつねにアップデートされ続けている「魅力」の一部です。 さまざまな意味で、ことディーゼルモデルに関して言えば、初期型デミオから最新のマツダ2への乗り換えは確かに「あり!」ではないかと思えました。とくにマニュアルミッションとの組み合わせは、現行の新車ラインナップではマツダ2しか選ぶことができないようです。 ちなみにマツダの社内調査によれば、マニュアル車に乗ることは「認知症予防」にも効果が期待できるのだそうです。安全運転サポートシステムの充実ぶりと合わせて、担当編集同様、「高齢者」の領域に入りつつあるドライバーにも、オススメしたいところですね。 本音を言えば難しい理屈はさておき「なにより運転していて楽しい!」というところが、イチバン大事なんですけれど・・・。 【マツダ2 XD SPORT+ 主要諸元】 ●全長:4080mm ●全幅:1695mm ●全高: 1525mm ●ホイールベース:2570mm ●車両重量:1120kg ●パワートレーン:直4DOHCディーゼルター ●排気量:1498cc ●最高出力:77kW(105ps)/4000rpm ●最大トルク:220Nm(22.4kgm)/1400-3200rpm ●トランスミッション:6速MT ●駆動方式:2WD ●燃料・タンク容量:軽油・44L ●WLTCモード燃費:25.2km/L ●タイヤサイズ:185/60R16 ●車両価格:2,457,400円
Webモーターマガジン