知らないと大損する「障害年金」。内臓疾患や精神疾患、がんも対象で退職後ももらえる充実ぶり
● 社会保険の適用範囲は さらに拡大する可能性大 パートやアルバイトなどの短時間労働者のなかで、社会保険の適用対象となるのは、「週の労働時間が20時間以上」「月額賃金8万8000円以上(年収106万円以上)」「勤務期間2カ月以上の見込み」「学生ではない」という要件を全て満たしている人だ。 適用範囲は企業規模に応じて段階的に拡大され、2016年10月に従業員数501人以上の企業、22年10月に101人以上の企業、そして、24年10月からは51人以上の企業に適用されることになった。 社会保険の適用対象になると、給与から保険料が天引きされ、手取りは減ってしまうため、社会保険が適用される「年収の壁」を超えないように労働時間を調整するケースも報告されている。 だが、厚生労働省の審議会では、事業所の規模などによって社会保険の適用状況が変わるのは不公平という意見も出ており、今後は社会保険の適用対象がさらに拡大していく可能性が高い。 制度が変わるたびに、保険料を負担したくないからといって働き方を調整していると、収入はどんどん減っていき、万一のときにもらえる保障も確保できなくなる。 今回見てきたように、社会保険は「保険」である以上、保険料を負担した分だけ、それに見合った給付がついてくる。厚生年金に加入すれば、障害年金の上乗せもあり、病気やケガをしたときの保障をさらに充実させることができる。 変化する時代の波に遅れないためには、保険料の負担を恐れずに、年収の壁を超えて収入を増やしていくことが得策ではないだろうか。
早川幸子