新型コナNラインは、ヒョンデが考えるスポーティSUVだった 日本初上陸の1台に迫る
ヒョンデのピュアEV(電気自動車)「コナ」に新しく追加された「Nライン」に、サトータケシが試乗した。ほどよくスポーティなSUVに迫る。 【写真を見る】新型コナNラインの全貌(22枚)
ダイバーシティの賜物
2023年の秋に日本へ導入されたBEV(バッテリー式電気自動車)のコンパクトSUV、ヒョンデ・コナに試乗したときには、その完成度の高さに驚かされた。 乗り心地はソフトで快適、加速感や回生ブレーキによる減速Gの立ち上がりもいたってナチュラルで、新東名高速の制限速度120km/hの区間でもうちょっとフラット感がほしいと感じた以外は、文句なしだった。 加えて、ウィンカーを出すと左折のときはメーターパネルの左側に、右折のときは右側に、斜め後方の死角となる部分の映像を映してくれるなど、配慮が行き届いていた。 このヒョンデ・コナに、Nラインという新たなグレードが加わった。 ヒョンデにおけるNとは、メルセデス・ベンツの「AMG」、BMWの「M」、レクサスの「F」にあたるブランドで、モータースポーツも志向する高級ハイパフォーマンスブランド。システム最高出力650psを誇るヒョンデ「アイオニック5 N」は、すでに日本に導入されている。 ただしNラインはあくまで内外装のカスタマイズに特化したブランドで、パフォーマンスはノーマルと変わらない。 対面したヒョンデ・コナNラインで真っ先に目に飛び込んでくるのは、立派なリヤスポイラー。レーシングカーのディフューザーを思わせるリヤバンパーの形状もあって、リヤビューはなかなかアグレッシブ。フロントのバンパーもロー&ワイドを強調する形に改められているほか、専用デザインのアルミホイールがギラリと光り、ノーマルより精悍な印象の外観となっている。 コナが日本に導入されたときのインタビューでは、ヒョンデのデザインの特徴は“ダイバーシティ”にあると聞いた。韓国に2カ所、中国に2カ所、ドイツのフランクフルトとアメリカ西海岸にそれぞれ1カ所のデザイン拠点があり、日本にも横浜に小さなスタジオがあるとのこと。世界中に散らばったデザイン拠点のさまざまな人種のデザイナー陣から、多様なアイデアが出されるという。 コナのデザインも、Nラインに新たに加わったエアロパーツも、どこか無国籍というか、ヨーロッパ車ともアメリカ車とも異なる雰囲気を感じるけれど、そうした背景があるからだろう。 Nライン専用のアルカンターラとレザーを組み合わせたシートに収まると、ステアリングホイールのステッチやインパネなどに赤い挿し色があしらわれていることに気づく。効果的な赤の配色に、パッと気分がアガる。 ただし、あえて機械的なスイッチやダイヤルを残した初見でも戸惑わない操作パネルや、直感で操作できる回転式のシフトセレクターなど、インターフェイスはノーマルと変わらない。こうした世界中のだれが使ってもわかりやすい操作性も、ダイバーシティの賜物かもしれない。