上野城(現・伊賀上野城)は、天正13年(1585)に筒井定次が平楽寺・薬師寺のあった台地に建築。当時の天守は定次の改易後倒壊し、昭和初期に建てられた現在の復興天守は伊賀のランドマークとして親しまれている。((c) ABC ARC, INC.)
あわせて読みたい記事
- 「われこそが天皇」 大量発生した「自称・天皇」たち GHQが注目し『ライフ』誌にも取り上げられた熊沢天皇の正体とは歴史人11/21(木)11:30
- 『本能寺の変』について90年代にいくつもの新説が提唱された理由と「黒幕・関与説」歴史人11/15(金)11:30
- 9歳年下の甥に嫁いで皇子出産のプレッシャーに苦しんだ威子 後一条天皇の“唯一の女性”になった生涯歴史人11/18(月)16:00
- 結局「邪馬台国論争」はどうなるのか? 邪馬台国の卑弥呼と纏向遺跡の箸墓古墳との関係歴史人11/14(木)16:30
- 明智光秀は「本能寺の変」で本能寺に行かなかったことが判明!古い書物が記した光秀の所在地とは⁉歴史人11/8(金)11:30