【F1分析】ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ
F1アゼルバイジャンGPの決勝レースは、マクラーレンのオスカー・ピアストリが優勝。キャリア2勝目を挙げた。まさに一瞬の隙を活かした、値千金の勝利だった。 【動画】残り2周でまさかの展開! 表彰台争うサインツJr.とペレスが大クラッシュ|F1アゼルバイジャンGP 本来ならば今回のレース、勝つのはフェラーリのシャルル・ルクレールだったはずだ。アゼルバイジャンで4年連続(スプリントシュートアウトも入れれば5回連続)のポールポジション獲得から、遂に初めての勝利を掴むべく、周回を重ねているように見えた。レース中のラップタイム推移を見ても、それが如実に表れている。
■レースペースでは、ルクレールの方が上回っていたはず
このグラフは、F1アゼルバイジャンGP決勝レース中の、ルクレールとピアストリ、そして3番手を走っていたレッドブルのセルジオ・ペレスのラップタイム推移をグラフ化したものである。5周目頃までは、ピアストリはルクレールに食らいついていた。しかしピアストリは6周目から徐々に引き離され、8周目にルクレールがペース上げると一気に差が開いた(赤丸の部分)。ここで勝負あったかに見えた。 ピアストリは先にピットストップを終えたが、アンダーカットするのは不可能な差。チームメイトのランド・ノリスのサポートを受けてペレスの前でコースに戻ることはできたが、それが精一杯だったはずだ。 ただピアストリにとって、お互いピットストップを終えるとすぐ目の前にルクレールがいたことは、ある意味誤算だったのではなかろうか。ピットに入る前には6秒もの差があったはずなのに、1周早くピットに入ったとはいえ、ルクレールまで1秒以内のところまで迫ることができたのだ。 ルクレールはレース後、こんなことを語っている。 「ハードタイヤを履いてすぐは、マクラーレンと同じようなグリップを見つけることができなかった」 「あんまりアグレッシブにはなれなかった。タイヤがまだ冷えていたんだ。タイヤを温めるのに苦労したんだ」 ルクレールが言う通り、ピットストップを終えた直後のルクレールのペースは、ピットストップ前とは一転、ピアストリよりも遅かったのだ(グラフ青丸の部分)。 ピアストリはその隙を見逃さなかった。ルクレールのタイヤが温まり切らないその瞬間に、ターン1でオーバーテイク。かなり距離のあるところから強引にインに飛び込み、奪首を成功させた。ここで抜かなければ、ピアストリの勝機はなかった。 ピアストリも、レース後に次のように語っている。 「そこで行かなきゃ、そこで追い抜かなきゃいけなかった。スティントの初めで抜かなければ、(ルクレールを)抜くことは絶対にできないと分かっていたんだ」 ただルクレールとしては、一旦前に出られたとしても、その後いつでも抜けると思っていたらしい。事実、タイヤがしっかりと温まってからは、ルクレールの方がペースが速かったはずだ。 「タイヤが温まったら、再び追い抜くことができる。そこで抜かれたって、大したことはないと思っていた」 ルクレールは当時の心境について、そう振り返っている。
【関連記事】
- ■エンジニアの助言を完全無視したオーバーテイクが勝因に。バクー戦振り返るピアストリ「あのチャンスを逃したら次はないと思っていた」
- ■僕のディフェンスが甘かった……ルクレール、ピアストリにオーバーテイクされたシーンを悔やむ「あれが今回の敗因になった」
- ■マクラーレン、ピアストリの2勝目に僚友ノリスが50%貢献と説明「助けがなければ違う展開になっていたかも」
- ■フェルスタッペンら4名、チェッカー後のVSCを無視し警告。実はシーズン序盤にも起きていた?「次の違反は、重大なペナルティにつながる」
- ■レッドブルF1代表、ペレス“撃墜”のサインツJr.を非難「チェコは表彰台に相応しかった」タイトル争いでも大きな痛手に