新米がおいしくなる、王道「塩にぎり」レシピ。“米の浸水時間”が大事
料理研究家の藤井恵さんがつくる「からだ整えおにぎり」は、栄養が1度にとれる優秀メニュー。汁物や漬物を添えれば、人にも体にもうれしい献立の完成です。ここでは、基本となる白米の炊き方や、ほかほかのご飯でつくる「塩にぎり」のレシピを紹介します。 【写真】米を水に浸す様子
おいしいご飯の炊き方
まずは、基本となるご飯の炊き方をマスターしましょう。炊飯器でもお鍋でも、好きな方で炊いてみて。
●3:浸水する
炊飯釜に水気をきった米を入れて目盛まで水を注ぎ、2時間浸す。 新米もまずは分量どおりの水で炊いてみて。やわらかい場合は、次から水を減らすなど調整を。
●4:早炊きで炊く
炊飯器の早炊きモードで高温で一気に炊く。しっかり吸水ずみなので早炊きでOK。鍋で炊いてもよい。
●基本の塩にぎり
【材料(4個分)】 ・温かいご飯 400g ・A[熱湯大さじ1 塩小さじ1] ・焼きのり(8等分に切る) 全形1枚
【つくり方】
(1) Aを混ぜ合わせて粗熱をとり、手塩水にする。ご飯は茶碗に1個分(100g・1/4量)をはかる。 (2) 手に(1)の手塩水をたっぷりとつけ、ご飯をのせる。 (3) 手のひらを使い、周りを固めるように軽くふんわりとにぎる。形が整ったら、のりを添える。 [1個分157kcal]
ESSE編集部