「今、すごく楽しいです」 不登校からeスポーツを通じて身につけた社会性
連載「#青春のアザーカット」カメラマン・南しずかが写真で切り取る学生たちの日常
学校のこと、将来のこと、恋愛のこと……ただでさえ悩みが多い学生の毎日。青春時代はあっという間に過ぎてしまうのに、コロナ禍を経験した世の中はどこか慎重で、思い切って全力まで振り切れない何かがある。 【フォトギャラリー】南カメラマンがシャッターを切ったルネサンス高校グループ eスポーツコースの風景 便利だけどなぜか実感の沸かないオンライン。マスクを外したら誰だか分からない新しい友人たち。そんな密度の薄い時間を過ごした後、やっぱりリアルは楽しいと気付かせてくれたのは、スポーツや音楽・芸術・勉強など、自分の好きなことに熱中する時間だったりする。 「今」に一生懸命取り組む学生たちの姿を、スポーツ・芸術など幅広い分野で活躍するプロカメラマン・南しずかが切り取る連載「#青春(アオハル)のアザーカット」。何よりも大切なものは、地道に練習や準備を重ねた、いつもと変わらない毎日。何気ない日常の1頁(ページ)をフィルムに焼き付けます。(取材・文=THE ANSWER編集部・佐藤 直子)
31頁目 ルネサンス高等学校 連携横浜キャンパス eスポーツコース
スポーツクライミング、スケートボード、BMX、ブレイキン、といったアーバンスポーツは「カルチャー」として認められていたものの、五輪競技に採用されてから一気に「スポーツ」としての市民権を得た。それを例とするのであれば、次のブレイク候補筆頭とも言えるのが「eスポーツ」だろう。 eスポーツとは、コンピュータゲーム、ビデオゲーム、モバイルゲームを使った個人や団体による対戦をスポーツ競技として捉えた時に使う言葉で、2000年頃に登場した。バーチャルスポーツから格闘ゲーム、シューティング、デジタルカードゲーム、パズルゲーム、MOBAなど幅広いジャンルにわたり、競技人口は日本国内では約400万人、世界に目を向けると1億人を優に超えるという。 コンピュータゲームをスポーツとして認めるか否かの議論は根強く残るが、国際オリンピック委員会(IOC)は7月の総会でeスポーツの大会を新設し、2025年にサウジアラビアで第1回大会を開催することを決めた。大会名は「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」。2023年にはIOC主催の対面形式による国際大会「オリンピックeスポーツシリーズ」がシンガポールで開催され、アジア大会でも正式競技として採用されるなど、スポーツとしての存在感を着実に増している。