Yahoo!ニュース

検索結果

129
  1. 経済・貿易協力強化へ 中国主席、ペルー大統領と会談
     【北京時事】中国の習近平国家主席は28日、ペルーのボルアルテ大統領と北京の人民大会堂で会談した。  中国外務省によると、2国間関係や経済・貿易協力…
    時事通信中国・台湾
  2. 欧州委員長の続投支持 伊棄権、議会採決に不安要素 EU首脳
     【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は27日、ブリュッセルで開いた首脳会議で、今秋に任期満了を迎えるフォンデアライエン欧州委員長(65)の続投を支…
    時事通信国際総合
  3. 「トランプ圧勝、バイデン苦境」 米メディア、一様に報道 大統領選討論会
     【ニューヨーク時事】米大統領選の候補者による27日の第1回テレビ討論会について、各メディアは一様にトランプ前大統領が勝利し、バイデン大統領が苦境に…
    時事通信北米
  4. イスラエル・ヒズボラ応酬激化 「数週間で大規模戦闘」の見方も
     【カイロ時事】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラは27日、イスラエル北部にある同国の主要なミサイル防衛基地を数十発のロケット弾で攻撃したと明…
    時事通信中東・アフリカ
  5. 「自民裏金」争点化狙う蓮舫氏 小池氏は現実路線を重視 都知事選
     東京都知事選(7月7日投開票)では、現職の小池百合子知事(71)と裏金問題で苦境に陥る自民党の距離が近いとして、立憲民主党で参院議員を務めた蓮舫氏…
    時事通信政治
  6. 「中国渡航は控えて」 台湾当局が危険情報
     【台北時事】台湾で対中政策を所管する大陸委員会は27日、台湾独立活動に加わった場合に最高で死刑に処するとした中国政府の新指針を受けて危険情報を引き…
    時事通信中国・台湾
  7. 「もう一歩踏み込んだ対応」検討 中国との南シナ海衝突で 比大統領
     【マニラ時事】フィリピンのマルコス大統領は27日、報道陣に対し、南シナ海のアユンギン(中国名・仁愛)礁付近で比物資運搬船と中国海警局の船舶が衝突し…
    時事通信アジア・オセアニア
  8. 前国防相らの党籍剥奪 収賄などの疑い、軍からも除名 中国共産党
     【北京時事】中国共産党は27日の中央政治局会議で、李尚福前国防相と魏鳳和元国防相の党籍剥奪を決めた。  いずれも政治規律に著しく違反し、職務を利用…
    時事通信中国・台湾
  9. レバノンを「石器時代に戻せる」 対ヒズボラ戦争は望まず イスラエル国防相
     【カイロ時事】ロイター通信によると、イスラエルのガラント国防相は26日、隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘が激化している現状につ…
    時事通信中東・アフリカ
  10. 大麻所持、少量なら罪に問わず 個人使用と密売区別 ブラジル
     【サンパウロ時事】ブラジル最高裁は26日、大麻の所持について「40グラムまでは罪に問わない」とする判断基準を決めた。  大麻は引き続き違法薬物だが…
    時事通信国際総合
  11. 米長官、反ユダヤ・イスラム嫌悪に警鐘 ガザ衝突で憎悪犯罪急増
     【ワシントン時事】米国務省は26日、各国の信教の自由に関する年次報告書の2023年版を公表した。  ブリンケン国務長官は記者会見し、昨年10月のイ…
    時事通信北米
  12. 米大手31行「十分な資本確保」 健全性審査で FRB
     【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は26日、米国の大手銀行31行を対象にした2024年のストレステスト(健全性審査)の結果を発表した…
    時事通信北米
  13. 初出場ジョージアが16強 ルーマニア、ベルギーなど突破―サッカー欧州選手権
     【シュツットガルト(ドイツ)時事】サッカーの欧州選手権は26日、ドイツ各地で1次リーグE組とF組の最終戦が行われ、初出場のジョージア、トルコ、ルー…
    時事通信スポーツ総合
  14. 米国からの弾薬供給に「進展」 差し止め継続との報道も イスラエル
     【カイロ時事】訪米中のイスラエルのガラント国防相は26日、米高官との一連の会談を終えて声明を出し、米国からの武器弾薬の供給などに関し、「大きな進展…
    時事通信中東・アフリカ
  15. アマゾン、時価総額2兆ドル 米で5社目、生成AI追い風
     【シリコンバレー時事】26日の米株式市場でアマゾン・ドット・コムの株価が上昇し、時価総額が2兆ドル(約320兆円)に到達した。  米企業では5社目…
    時事通信北米
  16. 米政権のSNS企業介入を容認 言論の自由侵害せず 最高裁
     【ニューヨーク時事】米連邦最高裁は26日、SNSの投稿管理を巡り、バイデン政権が誤った情報の削除などを運営企業に働き掛ける介入措置を容認する判断を…
    時事通信北米
  17. 野党主導の国会権限強化法施行 政権反発、機密流出懸念も 台湾
     【台北時事】台湾で26日、立法院(国会)の権限強化を目的とした「改正立法院職権行使法」と「改正刑法」が施行された。  立法院で多数派を占める野党が…
    時事通信中国・台湾
  18. 米長官「中東の地域紛争」警告 イスラエルに事態悪化の回避要請
     【カイロ時事】訪米したイスラエルのガラント国防相は25日、国防総省でオースティン国防長官と会談した。  AFP通信によると、イスラエルと隣国レバノ…
    時事通信中東・アフリカ
  19. アサンジ元被告が豪帰国 米機密漏えい、収監5年で幕引き
     【シドニー時事】米国の機密情報を漏えいし、英国で5年以上収監されたジュリアン・アサンジ元被告(52)が26日、出身地オーストラリアに帰国した。  …
    時事通信アジア・オセアニア
  20. イスラエル、政権不安定化も ユダヤ教超正統派に徴兵命令
     【カイロ時事】イスラエル最高裁は25日、宗教的理由から兵役を免除されてきた超正統派ユダヤ教徒も徴兵するよう政府に命じる判決を言い渡した。  ネタニ…
    時事通信中東・アフリカ
  21. 豪、ソロモンの警察強化支援 初外遊マネレ氏、インフラ投資促す
     【シドニー時事】オーストラリアのアルバニージー首相は26日、同国訪問中のソロモン諸島のマネレ首相とキャンベラで会談し、ソロモンの警察力強化に向け協…
    時事通信アジア・オセアニア
  22. ウクライナ、腐敗撲滅に本腰 復興支援、EU加盟にらむ
     【キーウ時事】ロシアによる侵攻が続くウクライナが、腐敗撲滅に本腰を入れている。  政府や地方の高官が絡んだ汚職事件が次々と発覚。戦後復興をにらんだ…
    時事通信国際総合
  23. 反増税デモで5人死亡 議会突入、警察と衝突 ケニア
     【ロンドン時事】ケニアの首都ナイロビで25日、若者主導のデモ隊と治安部隊が衝突し、少なくとも5人が死亡した。  デモは増税法案に反対するもので、一…
    時事通信中東・アフリカ
  24. 北朝鮮が弾道ミサイル発射 「極超音速」実験失敗と推定 韓国軍
     【ソウル時事】防衛省は、北朝鮮が26日早朝(日本時間同)に日本海へ向け、少なくとも1発の弾道ミサイルを発射したと発表した。  韓国軍は、北朝鮮が弾…
    時事通信政治
  25. 英王室と相互フォロー 宮内庁インスタ、4例目
     【ロンドン時事】英国で天皇、皇后両陛下の国賓としての歓迎行事が行われた25日、宮内庁が運用するインスタグラムの公式アカウントが、英王室の公式アカウ…
    時事通信社会
  26. EU、ウクライナと加盟交渉開始 侵攻下、実現に数年も
     【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は25日、ロシアの侵攻が続くウクライナの加盟に向けた交渉をルクセンブルクで開始した。  ウクライナの隣国モルド…
    時事通信ヨーロッパ
  27. ロシア前国防相らに逮捕状 ウクライナ侵攻巡る戦争犯罪容疑 ICC
     【ブリュッセル、キーウ時事】国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)は25日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、戦争犯罪などの疑いでロシアのショ…
    時事通信国際総合
  28. 事前通知方針取り消し 南シナ海の物資運搬 フィリピン
     【マニラ時事】フィリピンのテオドロ国防相は24日、記者会見し、同国が実効支配する南シナ海のアユンギン(中国名・仁愛)礁への物資運搬に関し、「日程を…
    時事通信アジア・オセアニア
  29. 月裏側の土壌、地球に 世界初、中国探査機が帰還
     【北京時事】月の裏側の土壌試料を採取した中国無人探査機「嫦娥6号」が25日午後(日本時間同)、地球に帰還した。  中国メディアは一斉に「世界で初め…
    時事通信中国・台湾
  30. ロ朝接近に中国が「不安」 米国務副長官
     【ワシントン時事】キャンベル米国務副長官は24日、ワシントンでシンクタンクの会合に出席し、ロシアと北朝鮮が軍事協力を深めていることについて「中国が…
    時事通信北米
  31. ヒズボラとの衝突激化回避を 米国務長官、イスラエル国防相と会談
     【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は24日、訪米したイスラエルのガラント国防相と会談した。  ブリンケン氏は、イスラエル軍とレバノンのイスラム…
    時事通信北米
  32. ハマス全部隊「戦闘機能失う」 ガザ南部で戦果強調 イスラエル軍
     【カイロ時事】イスラエル軍のハレビ参謀総長は23日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファを視察し、ラファを拠点とするイスラム組織ハマスの部隊に関し「解…
    時事通信中東・アフリカ
  33. 与党代表選に韓前法相が出馬 最有力、大統領とあつれき 韓国
     【ソウル時事】韓国の与党「国民の力」で7月に実施される党代表選に韓東勲前法相ら有力政治家が相次いで出馬を表明した。  最有力候補の韓氏は尹錫悦大統…
    時事通信韓国・北朝鮮
  34. 米欧の対ロ協力批判に反論 ポーランド大統領と会談 中国主席
     【北京時事】中国の習近平国家主席は24日、北京でポーランドのドゥダ大統領と会談した。  中国国営中央テレビによると、習氏は、ウクライナ侵攻を続ける…
    時事通信中国・台湾
  35. 頼総統「中国に権限なし」 独立派処罰指針に反発 台湾
     【台北時事】台湾の頼清徳総統は24日の記者会見で、中国が発表した台湾独立の動きを処罰する新指針について「中国には越境して台湾の人々を訴追する権限は…
    時事通信中国・台湾
  36. 「米国に従属するな」「立ち上がれ日本人」 来日したマレーシア元首相が“日本経済の復権”に大きく期待するワケ 過去には国産自動車メーカー設立も
    …中国とASEAN、経済関係強化が加速 東南アジアの市場をめぐる日中の競争が激しさを増すなかで、日本政府はいま東南アジア諸国連合(ASEAN)の持続可…
    Merkmal経済総合
  37. 日本株の上昇、24年秋に再加速か 注目すべきデータは…◇第一生命経済研究所首席エコノミスト 熊野英生
    …米国株にぴたり連動 今年に入って急激に株価が上昇し、3月上旬には日経平均株価が4万円台を付けた。この上昇が一過性のものなのか、それとも継続的な流れな…
    時事通信経済総合
  38. 竹島を政治利用する「タマネギ男」とは全然違う…最悪の支持率でも韓国大統領が"反日"に手を出さない理由
    …韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の支持率が21%となり、過去最低を更新した。これからの日韓関係はどうなるのか。伊藤忠総研チーフエコノミストの武…
    プレジデントオンライン政治
  39. 移民国家、重大な岐路に 浸透する「強制送還」論 大幅制限なら経済損失も・米大統領選
     「米国は移民国家だ」。  バイデン大統領がこう指摘するように、建国以来、世界各地から流入する移民は労働力を提供し、米経済を支えてきた。ただ、コロナ…
    時事通信北米
  40. 女性が自ら服を脱ぎ始め、隠し撮りを…ハニートラップから核兵器まで、北朝鮮がロシアから“学んだこと”
     ロシアのプーチン大統領が19日、北朝鮮を訪れた。プーチン氏が訪朝したのは、2000年以来24年ぶりだ。プーチン氏は前回、訪朝の成果を沖縄サミットで…
    文春オンライン国際総合
  41. 「韓国の兵役」戦慄の実態!手榴弾誤爆や懲罰で20代兵士が死亡…無事に除隊したBTS・JINは幸運?
     5月、韓国では徴兵された兵士が訓練中に死亡する事故が2件も起き、大きな問題となっている。昔に比べ、軍の体質改善が進み、透明性も上がっているといわれ…
    ダイヤモンド・オンライン国際総合
  42. プーチン氏訪朝で「懸念」 日ロ局長が会談 モスクワ
     モスクワを訪れた外務省の中込正志欧州局長は21日、ロシア外務省でボロビヨワ・アジア第3局長と会談した。  日ロ双方によると、プーチン大統領の24年…
    時事通信国際総合
  43. バイデン氏、公務よそに猛特訓 トランプ氏との初討論へ背水 米大統領選
     【ワシントン時事】11月の米大統領選に向け、バイデン大統領(81)とトランプ前大統領(78)による第1回候補者テレビ討論会が27日に迫った。  高…
    時事通信北米
  44. 頼総統に「死刑判決」も 台湾独立阻止へ威圧 中国
     【北京時事】中国の司法機関や情報機関などは21日に連名で、台湾独立に動いた場合の現行法に基づく処罰について指針を発表した。  最高刑を死刑としてお…
    時事通信中国・台湾
  45. 路上飲酒禁止条例、新宿区も ハロウィーン期間対象 東京
     東京都新宿区議会は21日、ハロウィーン期間に新宿駅周辺や歌舞伎町で夜間の路上飲酒を禁止する条例を全会一致で可決した。  路上での飲酒規制に関する条…
    時事通信政治
  46. ウクライナ「楽な夏にならず」 ロシアが7月大規模攻勢か NATO当局者
     【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)当局者は、ロシアが侵攻を続けるウクライナの戦況に関連し「楽な夏になると錯覚してはならない」と述べた…
    時事通信ヨーロッパ
  47. 「自分に満足」日本は57% 改善も、5カ国で最低 こども白書
     政府は21日の閣議で、初となる2024年版「こども白書」を決定した。  日本を含む5カ国の13~29歳の若者に「自分自身に満足しているか」と自尊感…
    時事通信政治
  48. イスラエル首相に「失望」 弾薬供給の停止批判受け 米高官
     【ワシントン時事】カービー米大統領補佐官(広報担当)は20日、オンラインの記者会見で、イスラエルのネタニヤフ首相が同国への弾薬供給の一部を停止した…
    時事通信北米
  49. 就任1カ月の頼総統を完全敵視 台湾独立警戒、臨戦態勢 中国
     【北京時事】台湾の頼清徳総統が就任して、20日で1カ月となった。  中国は頼氏が就任演説で台湾独立を示唆する発言をしたと受け止め、完全に敵視。独立…
    時事通信中国・台湾
  50. 蚊の吸血止める分子発見 危険避け「腹八分目」で 理研など
     蚊には、人間や動物の皮膚で血を吸う時間が長引くと攻撃される危険があるため、満腹になる前に吸血をやめる習性がある。この習性を巡り、理化学研究所と東京…
    時事通信科学

トピックス(主要)