Yahoo!ニュース

検索結果

10
  1. つばさの「座席シートクッション」第2弾、来月4日発売 第1弾の好評受け
     JR東日本東北本部などは27日、今年3月に定期運用から引退した山形新幹線「つばさ」E3系1000番代車両の座席シートと同じ生地を使ったクッションの第2弾を、7月…
    山形新聞山形
  2. 鉄道マニア垂涎 E3系1000番代の座席加工のクッション発売 7月4日から受け付け
    …は9月以降となる見込み。 E3系は平成9年の秋田新幹線開業に合わせて登場。11年12月の山形新幹線の新庄延伸に伴い、E3系1000番代(5編成)が誕生…
    産経新聞ライフ総合
  3. 「ミニ新幹線」あなどってはいけない! フル規格を上回る座席も 歴代車の乗り心地を徹底解説
    …。 2つの新幹線観光列車■E3系700番台「とれいゆつばさ」  新幹線初の観光列車として、2014(平成26)年にE3系0番台を改造して登場した観光…
    乗りものニュース経済総合
  4. 蔵王の「お釜+釜めし」? 山形の新作駅弁「蔵王のお釜めし」とは
    …【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま…
    ニッポン放送社会
  5. 山形新幹線が男性と接触 踏切で、乗客にけがなし
     3日午前7時半ごろ、山形県大石田町のJR奥羽線北大石田―大石田間にある踏切で、新庄発東京行き山形新幹線つばさ128号が、同町の80代男性と接触した…
    共同通信社会
  6. 【空から撮った鉄道】東北縦貫線が「上野東京ライン」として開業する前後
    …「上野東京ライン」の愛称で都市間輸送を担う東北縦貫線は、東京の動脈路線の一つとして活躍し、もうすっかり東京に馴染んでいるように思えます。また、東京駅と…
    乗りものニュース東京
  7. 【空から撮った鉄道】東北の新幹線分岐箇所を観察する
    …「空から撮った鉄道」では、「乗りものニュース」の2019年7月13日の配信で大宮の東北新幹線と上越新幹線分岐を紹介しました。この分岐は日本初の新幹線路…
    乗りものニュース長野
  8. 1995年の登場から20年を迎えたJR東日本E3系
    岸田法眼ライフ総合
  9. JR東日本秋田新幹線用E3系、ダイヤ改正後も健在
    岸田法眼社会
  10. 14年春に姿を消す「あけぼの」と「E3系こまち」
    …ブルートレインとして親しまれてきた寝台特急列車「あけぼの」と秋田新幹線「E3系こまち」が来春に姿を消すことになりました。 「あけぼの」は1970年に…
    THE PAGE経済総合

トピックス(主要)