Yahoo!ニュース

検索結果

682
  1. 1:38
    【中継】「いつ道がふさがれるか」石川震度5強 珠洲市の今の様子は
    …3日午前6時半ごろ、石川県の能登地方で最大震度5強を観測する強い地震がありました。石川県珠洲市の今の様子を伝えてもらいます。中継です。 3日朝、震度5強を観測した珠洲市蛸島町です。
    日テレNEWS NNN社会
  2. 能登、早朝の震度5強に住民困惑 「怖い」「また来た」
    …、安否確認に奔走するボランティアの姿があった。  午前6時半ごろ、石川県珠洲市飯田町の民家では柱がミシミシと音を立て大きく揺れた。付近の住民は慌ただ…
    共同通信社会
  3. 石川・輪島市、珠洲市で震度5強を観測 東海地方は岐阜県高山市や名古屋市内で震度2
    …3日午前6時31分ごろ北陸地方で強い地震がありました。気象庁によりますと、石川県珠洲市と輪島市では最大震度5強を観測しています。津波被害の心配はありません。
    メ〜テレ(名古屋テレビ)愛知
  4. 【速報】石川に2度目の緊急地震速報 珠洲市で震度4観測
    …を示すマグニチュードは、4.8と推定される。 各地の震度は震度4が、石川県珠洲市、震度3が、石川県輪島市、能登町となっている。 これに先駆け、群馬、北…
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)社会
  5. 石川・珠洲で震度4
     気象庁によると、3日午前6時40分ごろ、石川県珠洲市で震度4の地震があった。
    共同通信社会
  6. 0:12
    石川県珠洲市で震度4 津波の心配なし
    …3日午前6時40分ごろに石川県珠洲市で震度4の地震がありました。  震源地は能登半島沖で、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。  こ…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  7. 石川の輪島と珠洲で震度5強 2人けが、元日被災の5棟倒壊
     3日午前6時31分ごろ、石川県輪島市と珠洲市で最大震度5強の地震があった。震源地は能登地方で、震源の深さは約14キロ。地震の規模はマグニチュード(…
    共同通信社会
  8. 0:53
    地元住民を元気に…小学校で伝統の鼓笛隊パレード 石川・珠洲市
    …能登半島地震で大きな被害が出た石川県珠洲市の小学校で、伝統の鼓笛隊によるパレードが行われ、子どもたちが地元の住民を元気づけました。 珠洲市の正院小学…
    日テレNEWS NNN社会
  9. 〈能登地震から5カ月〉職員退職で縮小・休止 奥能登2市2町の福祉施設
    …施設の修復が遅れ、職員の退職による事業の休止・縮小が続いている。  石川県珠洲市の特別養護老人ホーム「長寿園」(社会福祉法人長寿会)は発災時98人の利…
    福祉新聞社会
  10. 「ありえない」…海底の岩場は突如むき出しになった。それから、わずか45秒…大水は家になだれ込んだ。「防災袋を手に取る余裕もない」。南海トラフ地震に備え、私たちは石川から何を学ぶ
     能登半島地震で、半島の先端にある石川県珠洲市は最大4メートル超の津波に見舞われた。海沿いに集落が連なる同市三崎町の寺家地区も、家屋の倒壊が相次ぐな…
    南日本新聞鹿児島
  11. 農機具失った農家が米作りを断念、4市町の作付け面積6割程度か…能登半島地震5か月
     能登半島地震で被害が大きかった石川県の奥能登地域で、自宅や農機具を失った農家が米作りを断念するケースが相次いでいる。高齢などを理由に農地の管理を委…
    読売新聞オンライン社会
  12. 災害リスク再認識を 立山砂防博物館特別展、能登地震の県内被害分析
    …呼びかけている。  土砂災害のパネルは、竹内章富山大名誉教授が監修。石川県珠洲市の国道249号の斜面崩壊のほか、輪島市の地滑りによる大規模なせき止め湖…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  13. 災害リスク再認識を 富山県の立山砂防博物館で特別展
    …呼びかけている。  土砂災害のパネルは、竹内章富山大名誉教授が監修。石川県珠洲市の国道249号の斜面崩壊のほか、輪島市の地滑りによる大規模なせき止め湖…
    北日本新聞富山
  14. 元日のだんらん一変 父と兄亡くした兄弟、潰れた家に今も絶望感
     「ああ、これは無傷だわ」。石川県珠洲市上戸町の倒壊した実家で、亡き父が大切にしていた碁盤を見つけると、兄弟の顔に笑みが浮かんだ。紺谷英俊さん(60…
    毎日新聞社会
  15. 被災地の子どもたち、青空の下で笑顔の運動会 能登半島地震5カ月
     死者260人を出した能登半島地震は、1日で5カ月が過ぎた。少しずつ復興が進む石川県珠洲(すず)市ではこの日、地元の若者らのグループによる運動会が催…
    毎日新聞ライフ総合
  16. 1:06
    石川・珠洲市で運動会 地域のコミュニティーをどう取り戻すか課題
    …震度7を観測した能登半島地震の発生からきょうで5か月です。石川県珠洲市では、子どもたちを元気づけようと運動会が開かれています。 珠洲市内の多くの小中…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  17. 能登半島地震から5か月 石川・珠洲で運動会 子どもたちに笑顔広がる
    …震度7を観測した能登半島地震の発生から1日で5か月です。石川県珠洲市では、子どもたちを元気づけようと運動会が開かれています。 珠洲市内の多くの小中学…
    MRO北陸放送石川
  18. 0:54
    能登半島地震の発生から5か月 珠洲市と輪島市の1821戸で今も断水
    …震度7を観測した能登半島地震の発生からきょうで5か月です。石川県珠洲市では、子どもたちを元気づけようと運動会が開かれています。 珠洲市内の多くの小中…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  19. 5ヵ月経ったいまも癒えない「能登半島地震」惨状の爪痕…避難者はいまだ3000人超え「ここにはもう住めない」
    …地震から5ヵ月経った能登半島のいま 最大深度7を観測した能登半島地震が起きて6月1日で丸5ヵ月。どこまで復興が進んでいるのかを取材するため、能登半島…
    現代ビジネス社会
  20. 「つながり」取り戻し関連死防げ 30人認定、能登半島地震5カ月
     石川県を中心に大きな被害が出た能登半島地震は1日、発生から5カ月となった。避難中に体調を崩したことなどによる「災害関連死」は30人が認定され、家屋…
    共同通信社会
  21. 能登地震5カ月、70代夫婦の車庫暮らし「こんな年でこんな目に…」
    …根や壁に貼り付けられたブルーシートの、鮮やかすぎる青色が目立つ。  石川県珠洲市三崎町。道は波打ち、ところどころで砂利がむき出しになっている。  集落…
    朝日新聞デジタル社会
  22. 能登半島地震から5か月、公費解体完了は0・6%どまり…自己負担での解体含めても383棟のみ
     能登半島地震は1日で発生から5か月になる。住宅2万4000棟以上が全半壊した石川県では、今も多くの倒壊家屋が撤去されずにいる。公費解体が進んでいな…
    読売新聞オンライン社会
  23. 世界的建築家、坂茂さんとともに「進化」する仮設住宅 能登半島地震で初の木造2階建て
    …「建築界のノーベル賞」といわれる米プリツカー賞を受賞した世界的な建築家、坂(ばん)茂さん(66)が、能登半島地震で甚大な被害が出た石川県珠洲(すず)…
    産経新聞社会
  24. 能登の住宅被害認定、不服相次ぐ 11市町に3回目調査申請
    …11市町に上ることが31日、各自治体への取材で分かった。被害が大きい石川県珠洲市は287件、輪島市では約170件の申請がある。6月1日で発生から5カ月…
    共同通信社会
  25. 能登半島の倒壊家屋公費解体に立ちはだかる「壁」 所有権利者の同意、がれき処理も課題
    …元日に発生した能登半島地震で、倒壊した家屋などの公費解体が徐々に進んでいる。石川県は約2万2千棟の解体を想定し、来年10月末までの作業完了を目指すが…
    産経新聞社会
  26. 月に1度、能登で復興支援 福島県いわき市の小名浜消防署職員・新妻拓弥さん 「まだまだ人手足りない」
    …ランティア活動のさらなる充実を呼びかける。  4月23、24の両日、石川県珠洲市を訪れた。全国から集まった消防職員とチームを組み、重機を用いた貴重品の…
    福島民報福島
  27. 能登半島地震、ボランティア体験記 大型連休後も低調なまま
    …ワーもあった。このテント村はその後閉鎖されたが、同様の施設が輪島市、石川県珠洲市、穴水町などにある。  翌日は午前9時前に七尾市のVCへ集合。午前は被…
    毎日新聞社会
  28. 5:48
    過疎と原発と 能登半島地震から考える"ふるさとの亀裂"
    …の安全性について問う声が改めて高まる中、かつて原発の建設が計画された石川県珠洲市で暮らす人たちは今何を思うのか、現地で取材しました。 数家 現地リポ …
    北日本放送富山
  29. 被災家屋の公費解体、所有者全員の同意がなくても可能に…能登地震の被災4県に国が通知
     能登半島地震で被災した家屋について、環境省と法務省は28日、倒壊や焼失などで建物としての機能が失われている場合、所有者全員の同意がなくても市町村の…
    読売新聞オンライン社会
  30. 能登の被災地、100超の事業所が廃業 100年以上続く衣料品店も
     能登半島地震の被災地で、事業所の廃業が相次いでいる。石川県の奥能登4市町(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町)の商工会議所や商工会によると、元日の地震…
    朝日新聞デジタル社会
  31. 最終日は9割引で閉店 地震で倒壊「衣料ストアーサカシタ」 120年続いた衣料品店が最後の日
    …能登半島地震で全壊する被害をうけた石川県珠洲市の老舗衣料品店が、28日地元の人たちに惜しまれながら閉店を迎えました。 珠洲市飯田町で120年続く「衣…
    MRO北陸放送石川
  32. 北國銀行とJPYCら、預金型「トチカ」と資金移動業型「JPYC」のステーブルコイン交換の検討開始
    …ス「トチツーカ」の提供を行っている。「トチツーカ」は「トチカ」の他、石川県珠洲市で提供されている自治体発行のデジタル地域通貨「トチポ」が利用できるアプ…
    あたらしい経済経済総合
  33. 仮設住宅で「心の復興マルシェ」 笑い声をもう一度 石川・珠洲
    …やネイルを楽しんだり――。今年1月の能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市で26日、地元の住民によるイベント「心の復興マルシェAka Aka」が開かれた。
    朝日新聞デジタル社会
  34. 能登地震被災の中学生がBリーグ決勝コートで紅白戦「一生の思い出」
    …勝が行われた横浜アリーナに被災地の中学生を招き、紅白戦が行われた。 石川県珠洲市、輪島市、能登町の4校からバスケ部員30人を招待。中央に「ファイナル」…
    産経新聞スポーツ総合
  35. 西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】
    …くらいかかる」  能登半島の先端にあり地震と津波で甚大な被害を受けた石川県珠洲市には原発の建設計画があったが、住民の反対運動などにより、2003年に電…
    AERA dot.政治
  36. 被災中学生招きバスケ教室、横浜 Bリーグ、能登の復興支援
    …た横浜アリーナに被災地の子どもたちを招き、バスケ教室を開催した。  石川県珠洲市や輪島市、能登町などの中学生を招待。プロ選手が指導し、シュート練習やミ…
    共同通信スポーツ総合
  37. 能登半島の“温泉水”に「群発地震の流体」が混入 地下深くから上昇か
    石川県珠洲市周辺では、およそ3年にわたって群発地震が続いていて、地下深くにある水のような流体が原因ではないかと研究者の間で指摘されていて、富山大学な…
    MRO北陸放送石川
  38. 10:46
    東京から「移住」の企業が打ち出すスキンケア商品 苦境に立たされる被災地・珠洲の一次産業に一筋の光
    石川県珠洲市に本社を置く企業が、能登の自然素材を使ったスキンケア商品を開発し、22日に発売しました。地震で甚大な被害を受けた1次産業を支援し、生産者…
    MRO北陸放送石川
  39. 石川県で災害関連死30人正式認定 能登半島地震の死者260人に
    …けがの悪化や、避難生活などが原因で亡くなった「災害関連死」について、石川県珠洲市、輪島市、それに能登町は、遺族から申請があった30人について、23日正…
    MRO北陸放送社会
  40. 能登地震、建物解体「迅速に」 内外情勢調査会で講演 石川県珠洲市
     石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長は22日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演した。  1月に発生した能登半島地震からの復旧について「建物の解体撤去…
    時事通信政治
  41. 意見交換する珠洲市長と南三陸町長
    意見交換する石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長(中央)と宮城県南三陸町の佐藤仁町長(右)=22日午後、東京都千代田区
    時事通信政治
  42. 講演する泉谷珠洲市長
    内外情勢調査会で講演する石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長=22日午後、東京都千代田区
    時事通信政治
  43. 「先人の田んぼを守りたい」 被害を受けながらも半月遅れで田植え始まる 石川・珠洲市
    …影響を与えています。大きな被害を受けた大切な田んぼを守り続けようと、石川県珠洲市ではおよそ半月遅れての田植えが始まっています。 珠洲市正院町で長年米作…
    MRO北陸放送石川
  44. 富山県高岡市の竹平邸活用しビジネス交流拠点 被災の奥能登ブリッジ
     能登半島地震で運営していたコワーキングスペースが全壊した合同会社CとH(石川県珠洲市、伊藤紗恵代表)は、富山県高岡市美幸町に交流拠点「高岡西条BASE」を…
    北日本新聞富山
  45. 岸田首相は「国民の命を守り抜く」といつも言うが、本気なの?
    …<能登半島地震から4カ月が過ぎた。現地に足を運んで感じたのは日本政府は大阪・関西万博の工事を優先し、能登の住民を後回しにしているのではないかということ…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  46. 津波被害のショッピングプラザ「シーサイド」 再建を断念し事業停止 石川・珠洲市
    石川県珠洲市のショッピングプラザ・シーサイドで、複数のテナントを運営するドリームが、能登半島地震の影響で事業を停止しました。 民間の信用調査会社帝国…
    MRO北陸放送石川
  47. 人口流出、若年層で深刻 復興の担い手減少に危機感 能登地震
     能登半島地震の被災地域で、若年層の人口流出が激しい。  石川県は「創造的復興」を目指すが、今なおがれきが多く残る被災地の再建には長い時間がかかると…
    時事通信政治
  48. 石川・珠洲の小売業者破産申請へ 能登半島地震、津波で休業
     石川県珠洲市の小売業「ドリーム」が能登半島地震の影響で自己破産申請の準備に入ったことが20日、分かった。地震による津波で店舗が入るショッピングセン…
    共同通信経済総合
  49. 発災翌日には現地入り―能登半島地震で全日病AMATが果たした役割と見えた課題
    …気象庁のまとめによると、今回の震災で最初の大きな地震は1月1日16時6分に石川県珠洲市で最大震度5強を記録。その直後の16時10分、一連の地震活動の中でもっ…
    Medical Note科学
  50. 歌声で能登に勇気を 全国の中高生、6月にオンラインコンサート 福島県郡山市から30人参加
    …20都県35団体が手を挙げた。チケットは1100円で販売予定。収益を石川県珠洲市の中高生の支援に充てる。地震で壊れたスピーカーを寄付する方針。  合同…
    福島民報福島

トピックス(主要)