Yahoo!ニュース

検索結果

4
  1. ほんとうに小さな山小屋から始まった…“建築家の父と10代から山で働く息子”が追い求める「山小屋の理想像」 北アルプス山小屋ヒストリー『常念小屋』
    …山田利一である。利一は、その2年前の1917(大正6)年、穂苅三寿雄(槍ヶ岳山荘グループ創業者)らとともに北アルプス南部での最初の営業小屋、槍沢小屋を開設していた。
    BRAVO MOUNTAINライフ総合
  2. 「日本版オートルート!」北アルプスの名峰をスキーの機動力で登り、滑る“スキーと登山の総合ルート”!
    …とができた。しかし近年は途中にある山小屋の春営業が行われていないため、槍ヶ岳山荘以外はテント泊。当然食料や燃料も持たなければならないので、昔とは異なり…
    BRAVO MOUNTAINライフ総合
  3. 【漫画】運動する人ほど陥りがちな「自分は同世代よりも若い!」問題。でも階段に手こずり口から出るのは「アレ」「あの」ばかり…。自分で自分の衰えを把握するのは難しい
    たとえば、おおよそ4年前には、上高地から槍ヶ岳山荘まで、テント泊装備を背負ったうえで1泊2日(槍ヶ岳山荘泊)で行動できました。 でも24年となった今…
    婦人公論.jpライフ総合
  4. 【漫画】外国人であふれかえるスキー場を前に、心配なのは「夏の登山」…人気の山は今のうちに登っておかねば!
    …◆日本の山が外国人登山客で溢れるなんてことは… 去年の夏、北アルプスの槍ヶ岳山荘に泊まった時にも、外国人観光客の姿をちらほらと見かけました。 宿泊客全…
    婦人公論.jpライフ総合

トピックス(主要)