Yahoo!ニュース

検索結果

171
  1. 米国の多国間軍事演習に自衛隊が初参加 国分駐屯地で対艦ミサイル戦闘訓練、実弾使用なし
     米国の多国間軍事演習「バリアント・シールド」に自衛隊が初めて参加する訓練が7日、鹿児島県内などで始まった。県内では陸上自衛隊の国分、奄美の両駐屯地…
    南日本新聞鹿児島
  2. 1・4キロに及ぶアジサイの川 平塚・河内川沿いの2000株見頃
     神奈川県平塚市西部の旭地区を流れる河内川の両岸で、約2千株のアジサイが見頃を迎えている。7日には近くの高齢者施設の利用者らが散策に訪れ、梅雨入りを…
    カナロコ by 神奈川新聞神奈川
  3. 選手との触れ合いエリアも 運営工夫のバレー、大盛況
     北九州市の西日本総合展示場で開催されているバレーボールのネーションズリーグ福岡大会の男子は、約8千席のチケットが連日完売する盛況ぶりだ。石川祐希(…
    共同通信スポーツ総合
  4. ポイントを奪われた日本
    バレー・ネーションズリーグ。ポーランド戦の第3セット、ポイントを奪われた日本=7日、北九州市・西日本総合展示場
    時事通信スポーツ総合
  5. 津軽塗とユニクロが「コラボTシャツ」
     津軽地域で活動する津軽塗職人やアーティストらが7日、衣料品大手「ユニクロ」の青森県内店舗とコラボし、津軽塗をデザインに取り入れたTシャツをオンライ…
    Web東奥青森
  6. ボールに手を伸ばす宮浦ら
    バレー・ネーションズリーグ。ポーランド戦の第2セット、ボールに手を伸ばす宮浦(左から2人目)、エバデダン(同3人目)=7日、北九州市・西日本総合展示場
    時事通信スポーツ総合
  7. 日本が2敗目 バレーボール男子
    バレーボールのネーションズリーグ福岡大会は7日、北九州市の西日本総合展示場で男子1次リーグが行われ、日本はポーランドに0―3で敗れ、通算5勝2敗となった。写真は第3セット、スパイクを打ち込まれる日本。
    時事通信スポーツ総合
  8. 日本が2敗目、ポーランドに0―3 バレーボール男子
     バレーボールのネーションズリーグ福岡大会は7日、北九州市の西日本総合展示場で男子1次リーグが行われ、世界ランキング4位の日本は同1位のポーランドに…
    時事通信スポーツ総合
  9. ライドシェアの出発式
    タクシー会社の管理下で一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「日本版ライドシェア」が7日、仙台市で始まった。写真は出発式で記念撮影する仙台中央タクシーの清川晋常務(左から2人目)ら。
    時事通信経済総合
  10. スパイクを決める甲斐
    バレー・ネーションズリーグ。ポーランド戦の第2セット、スパイクを決める甲斐(右)=7日、北九州市・西日本総合展示場
    時事通信スポーツ総合
  11. 宮浦のスパイク
    バレー・ネーションズリーグ。ポーランド戦の第2セット、スパイクを放つ宮浦(左)=7日、北九州市・西日本総合展示場
    時事通信スポーツ総合
  12. 中国の統一テスト、出願最多1342万人 教育費の負担増で少子化も
     中国の大学入試の全国統一テスト「高考」が7日、始まった。今年の出願者数は前年比51万人増の1342万人と過去最高を更新。激しい競争で教育費の負担が…
    朝日新聞デジタル中国・台湾
  13. 性被害の支援拠点、公立病院への移転を要望 「民間では困難」
     性暴力被害に遭った人のケアをするNPO法人「性暴力救援センター・大阪(SACHICO)」が7日、新たな拠点を公立病院へ置くことを求める要望書を大阪…
    朝日新聞デジタル社会
  14. 男性器の俗語を使って業務指示 宮崎・延岡市長が謝罪
     宮崎県延岡市の読谷山洋司市長は7日の定例記者会見で、過去に2回、男性職員らの前で男性器の俗語を使った表現で業務の指示をしていたと明らかにした。「よ…
    共同通信社会
  15. 台湾で駅弁フェス 日本の鉄道事業者らも参加 開幕前から行列も
    …(台北中央社)台北市の台北駅で7日、恒例の鉄道弁当フェスティバル(鉄路便当節)が開幕した。日本の鉄道事業者を含む53社、団体などが参加し、47種類の…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  16. エッフェル塔に五輪マーク
    観光名所のエッフェル塔に設置された五輪のシンボルマーク=7日、パリ市
    時事通信スポーツ総合
  17. エッフェル塔に五輪マーク パリ五輪
     【パリ時事】パリ五輪の開幕(7月26日)まで50日を切った7日、パリ中心部の観光名所、エッフェル塔に五輪のシンボルマークが設置された。  塔の中央…
    時事通信スポーツ総合
  18. 万博のリング2カ月前倒しで基本構造完成 竹中工務店など、海外パビリオン工事容易に
    …2025年大阪・関西万博会場で「西工区」と呼ばれるエリアの整備を担当する竹中工務店などの企業連合は7日、同工区内における大屋根(リング)の工事につい…
    産経新聞経済総合
  19. 小学生の請願、市議会で全会一致採択 傍聴人らも頑張りをねぎらう
     神奈川県大和市議会の厚生常任委員会で7日、同市の小学5年生、荒谷愛架さん(10)が出した請願が全会一致で採択された。学校生活をきっかけに、子どもの…
    朝日新聞デジタル社会
  20. 「1・8秒の競技、瞬き厳禁」 パリ五輪飛び込み代表の坂井丞選手が相模原市を表敬訪問
    …パリ五輪の男子板飛び込み代表に決まった相模原市緑区在住の坂井丞選手(31)=ミキハウス=が7日、市役所を表敬訪問し、「1つでも順位を上げたい」と抱負…
    産経新聞スポーツ総合
  21. 気分はアロハ~ここは東洋のハワイ? 指宿でフラフェス開幕、全国から2500人 9日まで
     鹿児島県指宿市で7日、いぶすきフラフェスティバルが開幕した。21回目の今年は、全国から延べ約2500人が参加。色とりどりの衣装をまとって踊り、南国…
    南日本新聞鹿児島
  22. 沖縄県議選2024 立候補は75人で確定
     任期満了に伴う第14回沖縄県議会議員選挙(定数48)が7日、告示された。各選挙管理委員会は午後5時で受け付けを締めきった。全13選挙区で75人が立…
    沖縄タイムス沖縄
  23. 金沢のスイカ初競り…復興へ願い込めた「福幸」文字入りの2玉、過去最高の20万円
     石川県最大のスイカ産地である金沢市の中央卸売市場で7日、「金沢すいか」の初競りが行われ、能登半島地震の復興への願いを込めて「福幸(ふっこう)」とい…
    読売新聞オンライン経済総合
  24. 【速報】夏の高校野球 暑さ対策で1会場2試合に 気温上がる午後の時間帯避け 千葉大会7月6日開幕 160校、148チーム出場
     千葉県高野連は5日、7月6日に開幕する第106回全国高校野球選手権千葉大会の開催要項を発表し、暑さ対策として最も気温が上がる午後の時間帯に試合が始…
    千葉日報オンライン野球
  25. ラリー100回でご褒美 日本卓球のホープ・松島輝空の父親が語る妥協なき指導「怖いし、嫌だったと思う」
     小学校時代に卓球の年代別全国大会で6年連続優勝を果たし、国際大会でも優勝歴がある松島輝空(まつしま・そら)さん=京都市伏見区出身、16歳=は「日本…
    京都新聞京都
  26. 栃木県初の女性消防「高度救助隊員」 母の姿見て命助ける仕事に
     宇都宮市中央消防署(大曽2丁目)には栃木県内唯一の「高度救助隊」がある。今年4月、そこで初の女性隊員が誕生した。消防副士長の青木真奈美さん(27)…
    朝日新聞デジタル社会
  27. 山王まつり、露店で活気 富山で開幕、復興願う神輿も
     日枝神社(富山市山王町)の春季例大祭「山王まつり」は31日、3日間の日程で始まった。神社境内や周辺の通りには全国から例年並みとなる約500店の露店…
    北國新聞社富山
  28. 県国際交流協、多文化共生へ事業拡充 講座やイベント、相互理解を促進
     県内在住の外国人が増加傾向にある中、県国際交流協会(渡辺将和理事長)は本年度、多文化共生への理解促進を目指し、県民が外国語を学び、海外の音楽や観光…
    山形新聞山形
  29. 札幌証券取引所、13年ぶり理事長交代 元北洋銀頭取の石井氏が就任
     札幌証券取引所は29日、小池善明理事長(78)が退任し、後任に北洋銀行元頭取の石井純二氏(73)が就く人事を決めた。理事長の交代は13年ぶり。札証…
    朝日新聞デジタル経済総合
  30. 元福島第二原発所長、避難者に謝罪も「原発依存度低減」削除求める
     年度内の改定に向け議論が始まった国の「エネルギー基本計画」について、日本原燃の増田尚宏社長は29日に青森市で行った記者会見で、「『原発依存度を可能…
    朝日新聞デジタル社会
  31. リニア中央新幹線、工事の差し止め請求を棄却 甲府地裁判決
     東京・品川―名古屋間で工事が進むリニア中央新幹線をめぐり、山梨県南アルプス市の地権者ら6人がJR東海に工事の差し止めなどを求めた訴訟の判決が28日…
    朝日新聞デジタル社会
  32. 首里城正殿の屋根の木工事が完了 ヒノキ香る式典、宮大工ら祝う
     火災で焼失した那覇市の首里城正殿の屋根や軒回りの木工事が終わったことを祝う工匠(こうしょう)式が27日、復元工事の建屋内であった。ヒノキの香りが漂…
    朝日新聞デジタル社会
  33. 「馬鹿ばやし」奉納 ユーモラスな動きで笑いを誘う 県指定の無形民俗文化財 400年以上の歴史をもつ伝統行事
    …福井市の火産霊(ほむすび)神社で24日夜、県指定の無形民俗文化財「馬鹿ばやし」が奉納され、演者たちはひょうきんな動きで訪れた人の笑いを誘っていました…
    FBC 福井放送福井
  34. なり手不足深刻 危機感 「多忙」イメージ定着懸念 宮崎県教員試験倍率最低
     本年度の県内公立学校の教員採用試験の出願倍率が過去最低となったことが分かった23日、教育関係者は危機感をあらわにした。出願者は初めて千人を割り、な…
    宮崎日日新聞宮崎
  35. 新八代駅からの「2次交通」を強化 AIバスや貸自転車、予約アプリも開発 八代市
     八代市が3月以降、JR新八代駅を起点に新たな交通手段を増やしている。人工知能(AI)で最適ルートを走るバスの運行を始め、貸自転車の拠点を設けた。予…
    熊本日日新聞熊本
  36. 「若い世代につなぎたい」 千葉の僧侶が沖縄戦の戦没者を慰霊 うるま 沖縄
     【うるま】千葉県の天台宗南総教区と北総教区の仏教青年会による沖縄戦戦没者の慰霊法要が7日、うるま市の天台宗地蔵院(金城永眞住職)で執り行われた。南…
    琉球新報沖縄
  37. 教員不足 多忙と長時間 悲痛な声 小中学校採用試験受験者数1448人→1043人【静岡県知事選】
     2年前からスクール・サポート・スタッフ(SSS)として富士宮市立富士根南中に勤務する淵沢由美子さん(51)は朝8時の出勤時から正午の終了時間まで、…
    あなたの静岡新聞静岡
  38. 第32軍壕の周知へ 沖縄県がパンフレット作成 専用ホームページで掲載
     県は首里城地下に築かれた第32軍司令部壕の周知啓発を目的にパンフレットを作成した。パンフレットは10日から県の専用ホームページで掲載している。県の…
    琉球新報沖縄
  39. 脱炭素社会実現へ向け成果着々 アマモ分布南限の指宿・山川で進む藻場再生
     指宿市山川の児ケ水漁港周辺で、アマモ場(藻場)の再生に向けた取り組みが成果を挙げつつある。山川町漁業協同組合などが昨秋から造成を始め、種を付けるま…
    南日本新聞鹿児島
  40. 熊本県立水俣高に半導体学科を25年4月開設 県内高校で初、専門的な人材育成
     熊本県教育委員会は7日の定例会で、水俣高(水俣市)に2025年度、新たに半導体関連の学科を設置すると決めた。県教委によると、半導体について学ぶ学科…
    熊本日日新聞熊本
  41. 「母の日」まだ間に合う 今年のトレンドは「プチぜいたく品」 熊本県内で商戦
     12日の「母の日」に向け、熊本県内の百貨店や大型商業施設で商戦がピークを迎えている。今年のトレンドは「プチぜいたく品」。物価高による〝節約疲れ〟か…
    熊本日日新聞熊本
  42. かんきつ栽培効率化へドローン操作指導 八幡浜の農業法人が講座開設(愛媛)
     愛媛県八幡浜市でかんきつの生産加工販売を手がける「ミヤモトオレンジガーデン」(宮本泰邦社長)がミカン畑でのドローン操作技術を伝える講座を開講した。
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  43. 府内城跡の土塀、復旧工事進む 大分市教委が19日に見学会、構造や修理方法を解説
     昨年7月の豪雨などで土塀の一部が崩れた大分市荷揚町の府内城跡(県指定史跡)の復旧工事が進んでいる。工事の過程で塀全体のしっくいを取り除いたため現在…
    大分合同新聞大分
  44. 就任1年、丸谷聡子・明石市長「競争じゃなく“共創”元年」市民と対話、すればするほど…課題クリアに
     就任から1年を迎えた兵庫県明石市の丸谷聡子市長が7日の会見で、「共創元年」をテーマに掲げた。  泉房穂・前市長の後継として指名され、昨年(2023…
    ラジトピ ラジオ関西トピックス兵庫
  45. 「K2Zバル」泡盛3社が合同で催し 9日からパレット広場 沖縄
     比嘉酒造、久米島の久米仙、菊之露酒造の3社は9、10の両日、合同イベント「K2Zバル」を、那覇市のパレットくもじ前交通広場ウフルーフで開催する=写…
    琉球新報沖縄
  46. 黒板アートに児童ら笑顔 奄美小学校 地元の中高生ら半日かけ制作
     鹿児島県奄美市名瀬の奄美小学校(中村勝校長、児童326人)で7日、大島高校、奄美高校、名瀬中学校の美術部員らが制作した黒板アートがお披露目された。
    南海日日新聞鹿児島
  47. アプリで税金や各種公共料金を支払い 1000人に1000円当たるキャンペーン 琉球銀行が6月末まで
    …[企業短信]  琉球銀行(島袋健頭取)は、りゅうぎんアプリで自動車税などの税金や各種公共料金を支払うと抽選で1千人に1千円が当たるキャンペーンを6月…
    沖縄タイムス沖縄
  48. 中華航空の鹿児島定期便が4年ぶり再開 TSMC進出で九州の知名度上昇…台湾からの周遊観光に高まる期待
     台湾の中華航空(チャイナエアライン)は7日、鹿児島と台北を結ぶ定期便を再開させた。新型コロナウイルスの影響で運休した2020年3月以来約4年ぶり。
    南日本新聞鹿児島
  49. 「夏バテ予防としておいしく食べて」 5月8日はゴーヤーの日 夏の収穫シーズン始まる 最盛期は1日150kg
     8日は「ゴーヤーの日」。各地の農家では、夏の収穫シーズンが始まっている。  沖縄県糸満市大里の山城厚徳さん(57)は、ことし初めて収穫したゴーヤー…
    沖縄タイムス沖縄
  50. 鈴木保奈美、40代で衝撃的な出会い「舞台をやってみたい」
    …『東京ラブストーリー』(1991年)などの、数々の伝説的なドラマに出演し、現在は舞台にも活躍の場を広げている鈴木保奈美。最新主演舞台『逃奔政走-嘘つ…
    Lmaga.jpエンタメ総合

トピックス(主要)