Yahoo!ニュース

検索結果

64
  1. 0:35
    七尾市で住宅など5棟焼く火事…2人病院に搬送も意識あり
    …一方、16日午後0時半ごろ、七尾市国分町(こくぶまち)で木造2階建ての住宅を全焼する火事がありました。火は隣接する4棟にも延焼し、約3時間半後に消し…
    石川テレビ石川
  2. 0:39
    住宅の屋根で作業中の男性が用水路に転落で意識不明
    …16日朝、七尾市能登島で60代の男性が用水路に転落し、意識不明の重体となっています。 16日午前8時45分ごろ七尾市能登島曲町(まがりまち)の漁港近…
    石川テレビ石川
  3. 0:50
    ほとんどの歯科医が休業続く珠洲市で無料の歯科検診を実施
    …能登半島地震の影響でほとんどの歯科医が休業している珠洲市では県内の歯科医が集まって 被災者の歯科検診を行いました。 珠洲市野々江町(ののえまち)で行…
    石川テレビ石川
  4. 0:51
    飲食ブースやステージイベントが家族連れでにぎわう…被災者を元気づける「わじフェス」開催
    …輪島市で行われたのは飲食ブースやステージイベントなどを楽しめる「わじフェス」です。このイベントは被災者に元気を届けようと輪島商工会議所の青年部などが…
    石川テレビ石川
  5. 0:48
    石川県内多くの河川でアユ釣り解禁!早速多くの釣り人でにぎわう
    …県内多くの河川で16日からアユ釣りが解禁され、早速、多くの釣り人でにぎわいました。 青空が広がり、絶好の釣り日和となった金沢市の犀川(さいがわ)では…
    石川テレビ石川
  6. 0:38
    釣りの楽しさを親子で知ってほしい…投げ釣り教室を石川県で開催
    …釣りの楽しさを知ってもらおうと、石川県かほく市の海岸で家族向けの釣り教室が開かれました。 このイベントは日本釣振興会県支部が毎年開いていて、2024…
    石川テレビ石川
  7. 0:54
    被災した住宅の相談を無料で受け付け…富山本社の塩谷建設が七尾支店オープン
    …地震で被害を受けた住宅について気軽に悩みを相談できる建設会社の支店が、石川県七尾市内にオープンしました。 七尾市のナッピィモールにきょうオープンした…
    石川テレビ石川
  8. 0:59
    日本代表の遠藤航選手が被災したサッカー少年少女とミニゲーム「前向きに人生を歩んでいけるように」
    …サッカー日本代表キャプテンの遠藤航選手が、地震で被災したサッカーチームの選手たちと交流しました。 金沢スタジアムに登場したのは、サッカー日本代表キャ…
    石川テレビ石川
  9. 0:46
    キッチンカー43台がショッピングセンターに集結!北陸三県の美味が集まる
    …北陸3県のキッチンカー43台が集まるイベントが、石川県加賀市のショッピングセンターで開かれました。 このイベントは北陸キッチンカーグランプリ実行委員…
    石川テレビ石川
  10. 4:16
    能登の風景に魅了され多くの作品を発表した写真家の思い「いま能登にできる支援とは」
    …ここからは12歳のときに旧柳田町に移住して以来、能登の風景に魅了され能登を舞台にした作品を多く発表されている写真家、エッセイストの中乃波木(なかのは…
    石川テレビ石川
  11. 2:18
    輪島朝市の甚大な被害受け復刊…1980年出版の絵本『あさいち』のパネル展 石川県立図書館で7/7まで
    …皆さん、こちらの絵本はご存じでしょうか。これは1980年に出版された「あさいち」という本です。 この本が40年の時を超えて今年復刊しました。 「こう…
    石川テレビ石川
  12. 1:02
    被災地でも連日厳しい暑さ…珠洲市の避難所でエアコンの搬入始まる 窓が開けられず「暑くて寝苦しかった」
    …被災地は14日も志賀町や七尾市などで真夏日となり厳しい暑さを記録しています。 こうした中、珠洲市の避難所ではエアコンの搬入が始まっています。 現在も…
    石川テレビ石川
  13. 6:13
    夏を前に生産最盛期に「のと風鈴」作りの現場から生中継
    …続いて「ちょっこし向こうまで」のコーナーです。 夏らしいものを作ることが出来る場所にお邪魔しているようですよ。 呼んでみましょう、向山さん。
    石川テレビ石川
  14. 2:04
    地震の影響で昨年比5日遅く…石川と岐阜つなぐ白山白川郷ホワイトロードが全線開通 早速多くのドライブ客
    …新緑に彩られた白山麓を満喫しました。 石川県と岐阜県を繋ぐ白山白川郷ホワイトロードが全線開通し早速多くのドライブ客が訪れました。 記者: 「中宮料金…
    石川テレビ石川
  15. 5:12
    オスが動き回る…石川県内でのクマの目撃情報 交尾期の6月に38件と集中 専門家「山には音の出る物を」
    …県内で目撃が相次いでいるのがこちら、クマです。 今年に入って12日までに寄せられた目撃情報は87件。 そのうち半数近くが6月に集中しています。 クマ…
    石川テレビ石川
  16. 1:40
    石川県出身の北川ひかる選手がオリンピック代表に初選出!「ほっとした。石川自体を盛り上げていきたい」
    …サッカー女子日本代表なでしこジャパンのパリオリンピック代表メンバーが発表され金沢市出身の北川ひかる選手が代表に決定しました。 なでしこジャパン池田太…
    石川テレビ石川
  17. 1:39
    別名「梅雨葵」輪島市門前町で見頃迎える…地域復興のシンボルへ
    …輪島市門前町。青空に向かって咲くのは「タチアオイ」です。 別名は「梅雨葵(つゆあおい)」。 梅雨の始まりと共に咲く花ですが今年はこの暑さで梅雨入りを…
    石川テレビ石川
  18. 0:26
    「家の中見せてあげるよ」と声をかけ2人の子どもを誘拐か…58歳の無職の男を逮捕
    …10歳未満の2人の子どもを自宅に連れ込むなどとして加賀市の58歳の無職の男が未成年者誘拐の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは加賀市山代温泉山背台…
    石川テレビ石川
  19. 1:13
    投資詐欺の被害は3億円以上…県警が年金支給日に合わせて注意喚起「電話でお金の話は詐欺を疑って」
    …県内で特殊詐欺の被害が相次いでいます。 警察は年金の支給日にあわせて利用者に注意を呼びかけました。 このキャンペーンは金沢中警察署が年金の支給日にあ…
    石川テレビ石川
  20. 0:06
    全産業で2期ぶりにプラスに…北陸3県の企業が景況感を示す「能登半島地震の自粛マインド払拭も」
    …北陸財務局が発表した、北陸3県の法人企業景気予測調査によりますと今年4月から6月の企業の景況感を示す指数は全産業で2期ぶりにプラスに転じました。 こ…
    石川テレビ石川
  21. 9:40
    能登に魅せられ能登に移住した”叙情書家”「筆」に思いを込めて…
    …能登人を訪ねて。今回は能登に魅せられて移住し作品を作り続ける書家を訪ねました。 能登町の五色ヶ浜海水浴場です。一日に5回、五色に色を変えるともいわれ…
    石川テレビ石川
  22. 8:38
    石川県内でも特殊詐欺が相次ぐ!近年急増中のサポート詐欺を解説
    …今もありましたように特殊詐欺が一向に減っていません。そこで13日は、警察担当の飯田記者に最新の特殊詐欺事情について教えてもらいます。よろしくお願いい…
    石川テレビ石川
  23. 能登町の被災住宅敷地内から鉄パイプ盗もうとして中国人の女2人現行犯逮捕
    …能登町の住宅敷地内から鉄パイプを盗んだとして中国籍の2人組の女が逮捕されました。 窃盗の現行犯で逮捕されたのは、中国国籍の蔚春玲(うぇいちゅんりん)…
    石川テレビ石川
  24. 1:07
    「スマホのウイルス駆除」「過払い金ある」などと…嘘の電話で石川県内の男女2人が計520万円の詐欺被害
    …県内で特殊詐欺が相次いでいます。金沢市と野々市市の男女があわせて約520万円をだまし取られる被害にあったことがわかりました。 この内、金沢市に住む6…
    石川テレビ石川
  25. F-15戦闘機に体験搭乗…石川・小松市長に市民団体が抗議「2人が墜落死したばかり 安易で危険な行為」
    …2024年4月、小松市の宮橋市長がFー15戦闘機に体験搭乗したことについて、市民団体が抗議しました。 航空服に身を包み笑顔を見せる小松市の宮橋市長。
    石川テレビ石川
  26. 1:02
    金沢港の復旧工事はおおむね2年以内に…7月本格復旧工事に着手へ
    …能登半島地震で被害を受けた金沢港について馳知事は7月から本格復旧の工事に着手し、おおむね2年以内に完了する見通しを示しました。 13日開かれた県議会…
    石川テレビ石川
  27. 2:26
    公費解体で自宅は更地に…最高気温約30度のなか生活の拠点は「車庫のみ」珠洲市の被災者夫婦が迎える夏
    …暑さは被災地でも… 記者: 「暑いですね~」 田端松子さん: 「暑い」 13日の珠洲市の気温は29.2℃12日より2℃ほど下がりましたが、平年より5…
    石川テレビ石川
  28. 1:03
    高気圧に覆われる…13日の石川県内は11のうち4つの観測地点で「真夏日」七尾市では31.4度を記録
    …県内は高気圧に覆われ梅雨時期とは思えない暑さとなりましたね。12日ほどではありませんでしたが、県内は13日も30℃を超える真夏日となったところがあり…
    石川テレビ石川
  29. 0:57
    「800発の花火を間近で楽しんで」夏の風物詩・南砺市福光ねつおくり七夕まつりPR隊が表敬訪問
    …おくり七夕(たなばた)祭り」をPRしようとキャラバン隊が石川テレビを訪れました。 石川テレビを訪れたのは祭りの実行委員2人です。この祭りは富山県の南砺…
    石川テレビ石川
  30. 1:02
    ”カスハラ”にはどう対処する?市役所職員が研修会
    …窓口での理不尽なクレームや不当な要求いわゆる「カスタマーハラスメント」の対処法を市の職員が学ぶ研修会が能美市で初めて開かれました。 能美市役所で6月…
    石川テレビ石川
  31. 0:54
    輪島、七尾ではすでに真夏日に…石川県内は季節先取りの暑さ続く
    …6月13日の石川県内は輪島と七尾ですでに30度を超える真夏日となっていて季節を先取りするような暑さが続いています。 向山侑希アナウンサー: 「ジリジ…
    石川テレビ石川
  32. 1:29
    16日から手取川でアユ釣り解禁…川が増水した想定で水難救助訓練「異変感じたら引き上げて」石川・能美市
    …6月16日から手取川でアユ釣りが解禁されます。 梅雨入りを前に、能美市内では川が増水したという想定で水難救助訓練が行われました。 消防車のサイレン:…
    石川テレビ石川
  33. 1:29
    石川県内の幼稚園児が集合…体育祭『アスレバルいしかわ』約930人がダンス等披露 復興願うプログラムも
    …」。 子どもたちに体を動かす楽しさを知ってもらおうと県私立幼稚園協会と石川テレビなどが毎年、開いています。 今年は県内34の私立幼稚園から年長の子ども…
    石川テレビ石川
  34. 10:10
    地震で小松市に避難も母親「生まれ育った町へ戻る」…故郷に戻るか否か揺れ動く思い
    …能登半島地震から5カ月あまり。 避難した被災者が今後、どこで暮らすかは重要な課題です。 珠洲市大谷町(おおたにまち)で暮らしていた親子は地震後、とも…
    石川テレビ石川
  35. 2:34
    公費解体の作業員「水分こまめに」今年最高の気温32.7度記録した輪島市 災害ボランティアも熱中症対策
    …輪島市では今年初めて真夏日を記録。 今年最高の32.7℃です。 公費解体を行う作業員の必須アイテムは… 解体業者: 「いやーしんどいですね」Q何か対…
    石川テレビ石川
  36. 1:49
    漁の再開見通しはたたずも来たるべき日に備え「漁船の緊急点検」輪島港は海底隆起で掘削作業続く
    …いつでも漁に出られるよう準備を進めています。 能登半島地震で海底が隆起した輪島港ではほとんどの船が漁を再開できていませんが来るべき日に備えて漁船の緊…
    石川テレビ石川
  37. 5:19
    能登地域の暮らしがずっと続くために何が必要か…被災地の高校生に伝えたい思い
    …子どもたちの生活を大きく一変させた能登半島地震。 被災地の高校生に、能登の未来を考えてもらうための講演会が開かれました。 専門家が伝えたかった思いと…
    石川テレビ石川
  38. 1:04
    七尾32.8度 金沢30.8度…石川県内8つの地点で真夏日に 被災地・能登では6地点で今年最高を記録
    …七尾では32.8℃を観測するなど被災地・能登では6つの観測地点で今年最も高い気温となりました。 秋末アナウンサー: 「午後2時の金沢市内、じめっとし…
    石川テレビ石川
  39. 1:12
    北陸ろうきんが総額260万円の目録を3団体に贈呈…労働者や子どもを支援する団体に
    …労働者や子どもを支える社会貢献活動の一環として、北陸ろうきんが3つの団体に目録を手渡しました。 「働く人と子どもの明日を応援プロジェクト」は、各エリ…
    石川テレビ石川
  40. 0:49
    600品種70万株のハナショウブが楽しめる富山県砺波市の花しょうぶ祭りをPR!
    …富山県砺波市で6月14日から開催される「花しょうぶ祭り」を前に、PR隊が石川テレビを訪れました。 「頼成の森 花しょうぶ祭り」は富山県砺波市で毎年開催さ…
    石川テレビ石川
  41. 1:12
    “共生”テーマに奥能登で活動するアーティストが作品展…室谷文音・辻真澄二人展
    …奥能登で活動する2人のアーティストによる作品展が、石川県かほく市で始まりました。 かほく市外日角で始まった作品展。 能登町在住の抒情書家・室谷文音さ…
    石川テレビ石川
  42. 8:45
    往復に1万円…練習場は仮設住宅の建設用地に輪島の少年サッカークラブの苦悩
    …能登半島地震は、能登の人々の生活を大きく変えました。そして、子供たちの習い事やクラブ活動を取り巻く環境も大きく変わっています。制限を受けながらも頑張…
    石川テレビ石川
  43. 1:01
    梅雨を前に万が一への備え…金沢市など石川県内2市2町が土砂災害を想定した救助訓練 ドローン活用し対応
    …金沢市など四つの自治体の消防が梅雨を前に合同で救助訓練を行い、万が一に備えました。 リポート: 「これからの梅雨の時期を前に県内の2市2町の消防が土…
    石川テレビ石川
  44. 4:04
    輪島では高齢女性が孤独死…七尾の仮設住宅で孤立を防ごうと“自治会結成”の動き 市は住民側に委ねる姿勢
    …5月中旬、輪島市の仮設住宅で70代の女性が独りで亡くなっているのが見つかりました。こうした中、仮設住宅での孤立を防ごうと七尾市で「自治会」を立ち上げ…
    石川テレビ石川
  45. 0:59
    あんみつの添え物だった「塩漬けのシソの実」が購入可能に!金沢の老舗和菓子店”森八”が新店舗
    …地産地消をコンセプトにした新店舗です。老舗和菓子店の森八が金沢市久安1丁目に新店舗を12日、オープンさせるのを前に内見会を開きました。 自社農園で無…
    石川テレビ石川
  46. 3:44
    復旧復興に欠かせない技術系公務員が足りない!
    …能登半島地震からの復旧、復興に欠かせない技術系公務員について解説します。 能登半島地震では、道路や橋、水道など多くのインフラが被害を受けました。イン…
    石川テレビ石川
  47. 患者の胃からアニサキス検出…七尾のスーパーで買った刺身を食べた女性が食中毒症状
    …七尾市のスーパーで買った刺身を食べた女性が食中毒症状を訴え県はこの店の魚介販売部門を1日間の営業停止処分としました。 アニサキスによる食中毒が発生し…
    石川テレビ石川
  48. 0:48
    金沢市で2025年4月からプラスチック製品の分別収集開始…8月から全町会対象に説明会
    …金沢市の村山市長は、製品プラスチックの分別収集を来年4月から行うとして8月から説明会を始めると明らかにしました。 村山市長: 「来年4月から実施する…
    石川テレビ石川
  49. 1:12
    馳石川県知事の選挙公約の1つ…女性副知事の西垣淳子氏が任期途中の6月末で退任へ 知事「総合的な判断」
    …知事選の公約の1つとして馳知事が掲げた女性副知事。その西垣淳子(にしがきあつこ)副知事が任期途中の6月末で退任することがわかりました。 11日の県議…
    石川テレビ石川
  50. 0:53
    特殊詐欺グループ摘発…金沢の女性からだまし取った現金を男に手渡す
    …特殊詐欺グループの一員として石川県警が逮捕した大学生が、だまし取った金を東京の別の男に渡していた事が分かりました。 警察によりますと、今年4月に逮捕…
    石川テレビ石川

トピックス(主要)