Yahoo!ニュース

検索結果

14
  1. 温暖化防止の普及に 東海労働金庫が三重県環境保全基金に寄付
     自然環境保護などに役立ててもらおうと、愛知県名古屋市に本店を置く東海労働金庫が25日、三重県環境保全基金に寄付金を贈呈しました。  三重県庁で行わ…
    三重テレビ放送三重
  2. レトロな雰囲気残る商店街を着物でそぞろ歩き マップ片手に撮影 三重・津市
     着物を着て写真を撮りながら街歩きを楽しむイベントが22日と23日の2日間、三重県津市の大門大通り商店街で開かれました。  レトロな雰囲気が残る商店…
    三重テレビ放送三重
  3. 「日本へ行くので結婚してほしい」とメッセージ 50代女性がロマンス詐欺で100万円だまし取られる 三重・多気町
     三重県多気町の50代の女性が、SNSを通じて知り合った人物らに現金100万円をだまし取られました。  6月上旬、女性のインスタグラムにロサンゼルス…
    三重テレビ放送三重
  4. 聴覚に障がいある人には話を文字に 子どもたちが手話や点字など学ぶ
     手話や点字など、福祉や健康について学べるイベントが23日に三重県菰野町で開かれ、多くの人でにぎわいました。  幅広い知識を深めてもらおうとコロナ前…
    三重テレビ放送三重
  5. きゅうり、ミル、まつ菜を船に乗せ二見浦へ 「津波が急に来たら見るな、待つな」 海の安全祈る 三重・龍宮社
     過去の津波での犠牲者を供養し、海と地域の安全を祈願する神事が20日、三重県伊勢市の二見興玉神社にある龍宮社で営まれました。  江戸時代の寛政4年5…
    三重テレビ放送三重
  6. 東海地方も雨の季節 去年より23日遅い梅雨入り
     名古屋地方気象台はきょう21日「東海地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。  平年に比べて15日遅く、去年より23日遅い梅雨入りです。  …
    三重テレビ放送三重
  7. ツキノワグマ1頭を山中で捕獲 5月末からクマ目撃情報相次ぎオリ設置したばかり 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市で17日、ツキノワグマのオス1頭がオリで捕獲されました。捕獲されたクマは、その日のうちに識別用のマイクロチップが付けられ、山奥に放され…
    三重テレビ放送三重
  8. 元日銀総裁かたる人物から金の投資話 60代男性公務員1000万円だまし取られる 三重・津市
     三重県津市に住む60代の男性が、SNSを通じて知り合った元日本銀行総裁をかたる人物から金の投資を薦められ、1000万円をだまし取られました。  警…
    三重テレビ放送三重
  9. 三重の新型コロナ感染2週連続で増加 夏に拡大する傾向
     三重県は19日、新型コロナウイルスの最新の感染状況を発表し、1医療機関あたりの感染者の数は2週連続で増えました。  10日から16日までに報告され…
    三重テレビ放送三重
  10. 津田、山商、菰野、昴がシード校 62校60チームの対戦校決まる 夏の高校野球三重大会
    …特別警戒アラートが発表された場合は、試合中止となり順延されます。  三重テレビ放送では、1回戦から決勝戦の模様を実況生中継で放送する他、全試合をバーチ…
    三重テレビ放送三重
  11. 「主人が帰ってこない」 男性がトラクターの下敷きになり死亡 雑草刈り取り最中に落下か 三重・亀山市
     三重県亀山市辺法寺町の山林で、近くに住む67歳の男性がトラクターの下敷きになっているのが見つかり、死亡が確認されました。  警察によりますと16日…
    三重テレビ放送三重
  12. 料理研究家コウケンテツさんが先生 仕事と失敗から学んだこと 三重・セントヨゼフ女子学園
     作家や評論家など様々なジャンルで活躍している人たちが講師を務める「高校生のための文化講演会」が13日、三重県津市にあるセントヨゼフ女子学園で行われ…
    三重テレビ放送三重
  13. 【Q&A】「ハンセン病」とは?
    …省・日本財団の資料、国立ハンセン病資料館への取材を基に解説します。(三重テレビ放送・小川秀幸報道制作局長) Q:ハンセン病は、どんな病気?「らい菌」…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  14. もし自分が新型コロナに感染したら? ウイルスよりも恐ろしいもの
    …長く差別の対象とされたハンセン病元患者らを、19年に渡り取材してきた三重テレビ放送の小川秀幸報道制作局長(54)に論じていただいた。 *** 療養所訪…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)