Yahoo!ニュース

検索結果

5
  1. 「防災道の駅」選定3年 備え着々 福岡・うきは「トイレが大事」
    …重みがある。  1月に発生した能登半島地震では、敷地内にあった「防災用コンテナ型トイレ」を地震10日後に石川県穴水町の「道の駅あなみず」へ移送し、設置…
    毎日新聞社会
  2. 2:11
    【速報】両陛下 津波被害の飯田港を視察 石川・珠洲市
    …3メートルの津波が押し寄せました。津波や地震の影響で漁船が転覆するなどし、漁に出ることができないだけでなく、緊急物資などを積んだ船を迎えることができない状況になりました。
    日テレNEWS NNN社会
  3. 1:09
    沈んだ船を引き揚げる復旧作業始まる 石川・珠洲市の漁港
    …では、元日の地震と津波の影響で、漁船が転覆したり、漁で使う網などが海の中に散乱したりしていて、漁に出ることができないだけでなく、緊急物資などを積んだ船…
    日テレNEWS NNN社会
  4. 1:34
    津波で海底に沈んだ船…引き揚げ作業始まる 珠洲市の港“復旧”へ
    飯田港では地震と津波の影響で、漁船が転覆したり、漁で使う網などが海の中に散乱したりしていて、漁に出ることができないだけでなく、緊急物資などを積んだ船…
    日テレNEWS NNN社会
  5. 【能登半島地震】産展に生活物資集結 奥能登に配送
     奥能登4市町を支援するため、緊急物資の受け入れ先となっている石川県産業展示館4号館には3日、国や民間企業からパンやトイレットペーパー、粉ミルク、簡…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)