Yahoo!ニュース

検索結果

13
  1. 小惑星の砂、分析設備公開
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、米航空宇宙局の無人探査機「オシリス・レックス」が小惑星「ベンヌ」から持ち帰った砂などの試料を分析する設備(写真)を、宇宙科学研究所で公開した=相模原市中央区
    時事通信社会
  2. 「2045年、火星に太極旗」…韓国大統領、宇宙プロジェクトの野心 (上)
    …。 ◇宇宙航空5大強国実現の青写真を提示 この日、ユン・ヨンビン初代宇宙航空庁長は2045年に「宇宙航空5大強国」入りするための青写真「宇宙航空庁政策…
    KOREA WAVE韓国・北朝鮮
  3. 32年に月面着陸・45年には火星に国旗 宇宙事業計画表明=尹大統領
    …兆ウォンの投資を引き出すと言明した。  また、宇宙航空庁が開庁した5月27日を国家記念日である「宇宙航空の日」に指定し、「宇宙時代の夢を育てたい」と述べた。
    聯合ニュース国際総合
  4. 金正恩総書記にとっての軍事偵察衛星3度失敗の衝撃
     北朝鮮の軍事偵察衛星の打ち上げが失敗に終わった。昨年の5月31日と8月24日に続いて3度目の失敗である。 北朝鮮は昨年は3か月スパンで偵察衛星「万…
    辺真一韓国・北朝鮮
  5. JAXA火星衛星探査計画「MMX」の探査機に搭載される4K・8Kカメラが完成
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本放送協会(NHK)は2024年5月8日、JAXAの火星衛星探査計画「MMX(Martian Moons eXp…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  6. 日本人宇宙飛行士に2回の月面着陸機会 「アルテミス計画」与圧ローバー巡り日米間で署名
    …月面活動用の宇宙服を着た状態で搭乗することになります。 一方、日本では宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタ自動車が与圧式のキャビンを備えたローバー、愛称「LUNAR…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  7. 【速報】若田光一宇宙飛行士が宇宙航空研究開発機構(JAXA)を退職へ
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年3月26日、若田光一宇宙飛行士が2024年3月31日をもってJAXAを退職することを明らかにしました。【…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  8. 日本人飛行士2人が月面着陸へ 日米で合意方針、アルテミス計画
     米国が主導する国際月探査「アルテミス計画」で、日本人の宇宙飛行士2人を月面着陸させることで日米両政府が合意する方針を固めたことが18日、関係者への…
    共同通信社会
  9. JAXA古川飛行士ら4名が地球に帰還 NASA有人宇宙飛行ミッション「Crew-7」
    …e(エンデュランス)」が米国フロリダ州沖合のメキシコ湾へ着水しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士ら4名は199日間にわたるミッ…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  10. アマゾン違法伐採の抑制、東南アジアでスマート農業を推進...「開発協力×宇宙技術」が変えていく世界【JICA×JAXA】
    …<10年にわたって防災・農業・保健など多くの分野で連携してきたJICAとJAXA。その連携の中で生み出された成果、今後の可能性について、JICAガバナ…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  11. 日本人飛行士、月着陸へ 米主導「アルテミス計画」で
     米主導の国際月探査「アルテミス計画」で、日米両政府が日本人の宇宙飛行士も月面着陸させる方向で最終調整していることが24日、関係者への取材で分かった…
    共同通信社会
  12. 【中継録画】H2Aロケット打ち上げ成功 「しきさい」「つばめ」軌道に投入
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午前10時26分に気候変動観測衛星「しきさい」と超低高度衛星技術試験機「つばめ」を載せたH2Aロケット37…
    THE PAGE科学
  13. 学術が目指すべき社会と人類の行く末 宇宙に生命を探すのはゴールではない
    …ティアを目指す、サイエンスとアート」を開いた。  シンポジウムの冒頭、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎シニアフェローは、フロンティアについ…
    THE PAGE科学

トピックス(主要)