Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. 肝付町で降り始めからの雨量300ミリ超す 陸海空の交通に乱れ、休校の高校も 鹿児島県内
    …、5月1カ月分の平年値を上回った。24時間雨量は日置市(183ミリ)、南大隅町(159.5ミリ)、錦江町(149ミリ)で5月の最大値となった。西之表市…
    南日本新聞鹿児島
  2. 「ウミガメの渚」守り30年…砂浜清掃、パトロール、卵の保護から放流まで 会員18人、強い使命感で節目迎える 南大隅町
     鹿児島県南大隅町根占山本の大浜海岸で、ウミガメの保護に取り組む「渚を守る会」が1994年に活動を始めて30年となった。長年、清掃や早朝パトロールを…
    南日本新聞鹿児島
  3. GT-Rが、ブルーバードが…往年の名車ずらり 本土最南端の南大隅に5000人集まり大にぎわい
     昭和の名車や希少な車が集う「オールドカーフェスタ」が19日、鹿児島県南大隅町根占川南のみなと公園であった。県内外の愛好家から、自慢の愛車約190台の…
    南日本新聞鹿児島
  4. 本土最南端の町からお届け「すみっこキャスト」 移住者や来訪者ゲストに招き、地域の魅力をネットラジオで発信中 南大隅町
     南の果ての廃校からお届けするラジオ-。鹿児島県南大隅町の有志が、宮田小学校跡から「すみっこキャスト」を配信している。インターネット上の音声メディア…
    南日本新聞鹿児島
  5. 森の中には私の生きがいがある…担い手不足に悩む1次産業、いきいき働く障害者の姿があった 南大隅町で進む「林福連携」
     障害者が林業分野で働き、生きがいを持って社会参画する「林福連携」の取り組みが、鹿児島県南大隅町で進んでいる。知的障害者らが入所する花の木農場のメンバーが、地元の駿河木…
    南日本新聞鹿児島
  6. 進む「農福連携」、農業の雇用創出と障がい者の自立を両立させるアプローチとは
    …牛の鳴き声だけ。のんびりとした時間が流れている。 ここは鹿児島県南部、南大隅町の「花の木農場」。人口減少率と高齢化率が共に県内トップ(2020年の国勢…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集社会

トピックス(主要)