Yahoo!ニュース

立川談慶

立川談慶

認証済み

落語立川流真打/著述家

報告

見解麒麟の川島明さんが「令和のタモリ」というのはまさに言い得て妙な評価だなあと思わず膝を打ちました。タモリさんにはポピュラリティがあり、その人口に膾炙している自らへの照れ隠しのように繰り出すマニアックな知見が魅力でありますが、川島さんにも確かにそんな目線と姿勢を感じています。どちらの振れ幅も川島さんのセンスがベースなのでしょう。さらに私個人的には川島さんの声のトーンが好きであります。「人気とこだわり」という二律背反する魅力を横溢させてゆくには類まれなるバランス感覚が求められるはずですが、しばし独壇場であるゆえ、このペースは継続してゆくのではないでしょうか。ますますのご活躍をご祈念申し上げます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

コメンテータープロフィール

落語立川流真打で著述家。「本格派(本書く派)落語家」。1965年11月16日生 長野県上田市出身 慶應義塾大学卒業。1988年(株)ワコール入社も芸人の夢を諦めきれず1990年吉本興行福岡1期生オーデションに合格し所属となる。1991年(株)ワコールを退社、吉本興業も退所。立川流Aコースに入門「立川ワコール」を名乗る。2000年二つ目に昇進、師匠七代目立川談志による命名で「立川談慶」に改名、2005年真打昇進(慶應義塾大学卒初の真打)。趣味の筋トレは50歳を超える今でもベンチプレス100㎏以上を上げる。著述業は落語家として異色の20冊を超える。最新小説「花は咲けども噺せども」PHP文庫

関連リンク(外部サイト)

立川談慶の最近のコメント