Yahoo!ニュース

鈴木一人

鈴木一人

認証済み

東京大学教授/地経学研究所長

報告

解説マクロン大統領の発言が波紋を呼んでいるが、仮にフランスが標的になり、攻撃を受ければ、北大西洋条約第五条の集団的自衛権の対象になる可能性がある。ロシアとしては、フランス一国の行動でロシアとの戦いに巻き込まれたくないと思う国がフランスを止めてくれるだろう、という期待をしているのだと思われるが、そもそもフランスが本気で派兵するとロシアからフランス本国に向けて攻撃される可能性すらあるので、フランスもそう簡単に派兵することはできないだろう。お互い、言葉の上ではエスカレートしているが、実際の行動が起きてからエスカレーションが始まるとみておく必要はあるだろう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった1939

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 鶴岡路人

    慶應義塾大学総合政策学部准教授

    解説仮に本当にフランス軍がウクライナに展開し、ウクライナ軍を支援する状況になれば、ロシアの標的になるのは…続きを読む

  • 吉田徹

    同志社大学政策学部教授

    補足内外からの批判が多かったマクロンの現地派兵だが、今週の英エコノミスト誌のロングインタビューでも、改め…続きを読む

コメンテータープロフィール

鈴木一人

東京大学教授/地経学研究所長

専門は国際政治経済学。研究対象は宇宙政策、核不拡散、原子力安全、国際保健ガバナンス、経済安全保障、経済制裁、半導体政策、欧州統合、中東問題(特にイラン)など。宇宙政策委員、国際宇宙アカデミー正会員、日本安全保障貿易学会会長などを兼任。

関連リンク(外部サイト)

鈴木一人の最近のコメント