解説イスラエルにとってアサド政権が崩壊したとしても、シリアに脅威が残るという発想は続いており、これですべてが解決したとは思っていないだろう。ゴラン高原の外側にバッファゾーンを広げ、シリアの脅威を遠ざけることを目指しているが、当然ながらそれに対する反発も警戒している。ゆえにデモ隊であってもイスラエル軍に対する脅威とみなし、発砲したものとみられる。こうした「やられるかもしれない」という被害者意識がイスラエルを突き動かしている。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
専門は国際政治経済学。研究対象は宇宙政策、核不拡散、原子力安全、国際保健ガバナンス、経済安全保障、経済制裁、半導体政策、欧州統合、中東問題(特にイラン)など。宇宙政策委員、国際宇宙アカデミー正会員、日本安全保障貿易学会会長などを兼任。
関連リンク(外部サイト)
鈴木一人の最近のコメント
コメントランキング
- 1
【有馬記念】レガレイラV!64年ぶり3歳牝馬が頂点に 戸崎「心の底からうれしさが」
スポニチアネックス - 2
香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加
中国新聞デジタル - 3
2度仮釈放されたのに、そのたびにまた刑務所へ。「遺族の思いを裏切った」 金目当ての強盗殺人を起こした無期懲役囚の「更生」の意思
47NEWS - 4
苦痛に悶えながらも安楽死に反対――難病ALS患者が命を懸けた訴え、生きたいと思える社会を目指して
TBS NEWS DIG Powered by JNN - 5
【速報】立憲・野田代表「学校給食無償化」法案提出で野党共闘を図る考え「一挙に実現に向け頑張りたい」
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)