Yahoo!ニュース

白鳥浩

白鳥浩

認証済み

法政大学大学院教授/現代政治分析

報告

解説9月の総裁選に向けて、岸田首相は国民に対してアピールを行ってきている。 はたして本当に賃上げの効果が出てきているのか?そして今後、定額減税の効果が出てくるのか?それに関しては、はなはだ疑問であるということが言えるのではないだろうか。 国民の支持率が回復しなければ、いくら岸田氏が秋の総裁選での続投をにじませたとしても、河野氏のように総裁選に意欲を持つ候補者が続出する可能性も予想される。 しかし、効果が出ているというのは、自ら述べるのではなく、他人に評価されたほうが説得力はあるといえる。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 門倉貴史

    エコノミスト/経済評論家

    見解8月から電気代・ガス代の補助金政策を3か月間限定で復活させるのは、依然として物価の上昇スピードが賃金…続きを読む

  • 高橋成壽

    お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA

    見解私が家計相談を担当している中で「減税効果」を実感している人は一人もいません。むしろ、物価上昇により家…続きを読む

コメンテータープロフィール

白鳥浩

法政大学大学院教授/現代政治分析

日本政治法律学会理事長。博士(政治学)。日本の政治、選挙、政策変容を中心に、それとの比較で海外の政治変容にも関心を持つ。東京、地方での講義、講演、出演依頼は可能な限り喜んで引き受けている。というのも多様な地域の大学での研究、講義経験や、政治家、ジャーナリスト、研究者、市民からの示唆は、自分の糧であり、その交流は喜びである。国内では静岡大学助教授、長崎県立大学専任講師、海外では英国オックスフォード大学ニッサン日本研究所、オックスフォード大学ペンブローク・カレッジ客員フェロー、ドイツ連邦共和国マンハイム大学客員教授、ノルウェー王国オスロ大学客員研究員等、学会では日本政治学会理事なども歴任した。

白鳥浩の最近のコメント