Yahoo!ニュース

大豆生田啓友

大豆生田啓友認証済み

認証済み

玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授

報告

昨日よりも、少しずつ事実関係がわかってきましたが、いまだ園の対応のことはほとんどわかっていません。このような園児のバス置き去りの悲しい事故はこれまでも何度も報道されてきました。今回の事故について、大きな問題はバス乗降時の子どものチェック、園内での個々の点呼等々がなされていたかという基本的な課題があります。しかし、そうしたマニュアルがあってチェック体制があったとしてもヒューマンエラーは起こりえます。だからこそ、保育の中で個々の子どもへの丁寧なかかわりがあることが不可欠です。これは、そもそも事故防止のためというよりも子どもの育ちを支える関係性です。ここに保育の質の重要な側面があります。子どもを集団で管理的に見る保育からは個々への良好な関係性は生まれません。今回の事故がとても残念なのは、保育の中でこのお子さんの不在が気づかれなかったのではないかということです。ご冥福をお祈りいたします。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった17089

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 熊谷宗徳

    元交通捜査官/交通事故鑑定人/交通事故調査解析事務所 代表

    警察は疑うことが仕事です 業務上過失致死で捜査してしますが、バスを運転していた園長が対象になっている…続きを読む

  • 佐々木成三

    元刑事部捜査第一課・警部補/一般社団法人スクールポリス理事

    この炎天下の中、バス内での長時間放置された園児を思うと、胸が痛みます。 園児がバスから降りたかどうか…続きを読む

コメンテータープロフィール

大豆生田啓友

玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授

専門は、保育学・乳幼児教育学。主に乳幼児期の教育・保育および子育て支援に関する質的な研究。 社会的活動としては、日本保育学会理事、乳幼児教育学会理事、こども環境学会理事、等がある。主著には、『「語り合い」で保育が変わる-子ども主体の保育をデザインする研修事例集』、『非認知能力を育てる あそびのレシピ 0~5歳児のあと伸びする力を高める』、『日本が誇る!ていねいな保育 0・1・2歳児のクラスの現場から』『21世紀型保育の探求-倉橋惣三を旅する』等がある。

大豆生田啓友の最近のコメント

  • 大豆生田啓友

    玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授

    見解「誰でも通園」制度は、利用者からは期待が大きい反面、受け入れの現場からは不安の声がたくさん聞かれます…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 大豆生田啓友

    玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授

    父の日が忘れられがちなのは、たしかに母親と比べるとまだまだ父親の存在感の方が少ないのかもしれません。…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています