Yahoo!ニュース

大元隆志

大元隆志認証済み

認証済み

CISOアドバイザー

報告

解説本件はイセトーのランサムウェア被害に伴う一連の情報漏洩事件の一件となります。 重要な点としては公文が検討している再発防止策であり、委託先に対する審査基準を今の時代にあっているかを再点検すると言うことになるでしょう。 委託先の審査においてこれまでは認証資格を取得している、マルウェア対策を実施しているなど古くから使われていたものを10年以上も流用しているケースというのは、多くの企業が当てはまると思います。 一連のイセトーのランサムウェア被害を教訓として、全ての個人情報に関する業務を委託している企業は委託先の審査基準を現代の水準に更新することを推奨します。 特にVPNの代わりにZTNAを利用しているか?脆弱性対応等への取り組みについて確認を推奨します。 当然しっかりした対策をしている企業に委託するとなると費用が高くなるとは思いますが、必要なコストであると認識を改める必要があるでしょう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった682

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 森井昌克

    神戸大学 名誉教授

    見解イセトーによる情報漏えい案件に関しては、5月のイセトー側の発表以降、イセトーを利用していた企業、組織…続きを読む

コメンテータープロフィール

通信事業者用スパムメール対策、VoIP脆弱性診断等の経験を経て、現在は企業セキュリティの現状課題分析から対策ソリューションの検討、セキュリティトレーニング等企業経営におけるセキュリティ業務を幅広く支援。 ITやセキュリティの知識が無い人にセキュリティのリスクを解りやすく伝えます。 受賞歴:アカマイ社 ゼロトラストセキュリティアワード、マカフィー社 CASBパートナーオブ・ザ・イヤー等。所有資格:CISM、CISA、CDPSE、AWS SA Pro、CCSK、個人情報保護監査人、シニアモバイルシステムコンサルタント。書籍:『ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦』など著書多数。

大元隆志の最近のコメント

  • 大元隆志

    CISOアドバイザー

    見解本件は元々は2024年5月23日に、各社から発表された件となりますが、当時の発表や報道は「メールの宛…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 大元隆志

    CISOアドバイザー

    提言ランサムウェアに関する報道が増加傾向にあり、記事にもある通りサイバー保険に加入するのも有効な施策だと…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています