Yahoo!ニュース

中澤幸介

中澤幸介

認証済み

危機管理とBCPの専門メディア リスク対策.com編集長

報告

提言コミュニティを分断させないことは被災生活の上でとても大切なことですが、それらをすべて自治体の責任で行うことは容易ではありません。自治体の職員も被災者です。できれば、ボランティアなど外部の方の力も借りて、継続的に仮設住宅の見守りなどを行える体制を作っていくのがよいと思います。今年4月に台湾で発生した地震では、仏教系慈善団体「慈済基金会」が、被災者に支援金を配布したり、食事を提供したり、マッサージをする、あるいは話し相手になるなど、被災者支援にあたり、今もこうした活動を続けているとのことです。地域の一定の安全が確保されるようになった今だからこそ、ボランティアに頼れることもたくさんあるのではないでしょうか。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 太田差惠子

    介護・暮らしジャーナリスト

    補足阪神・淡路大震災では、本来の居住地に関係なく仮設住宅が割り振られたことからコミュニティが分断、消滅し…続きを読む

  • 高野龍昭

    東洋大学 福祉社会デザイン学部 教授/介護支援専門員

    補足高齢者にとって「生活の継続性」「社会関係の継続性」は最も重要です。この意味で、記事で報じられている松…続きを読む

コメンテータープロフィール

中澤幸介

危機管理とBCPの専門メディア リスク対策.com編集長

平成19年に危機管理とBCPの専門誌リスク対策.comを創刊。数多くのBCPの事例を取材。内閣府プロジェクト平成25年度事業継続マネジメントを通じた企業防災力の向上に関する調査・検討業務アドバイザー、平成26年度~28年度地区防災計画アドバイザー、平成29年熊本地震への対応に係る検証アドバイザー。著書に「被災しても成長できる危機管理攻めの5アプローチ」「LIFE~命を守る教科書」等がある。

関連リンク(外部サイト)

中澤幸介の最近のコメント