Yahoo!ニュース

木村至信

木村至信認証済み

認証済み

耳鼻咽喉科/産業医

報告

補足口腔内アレルギー症候群ば、食べてすぐ出る方ばかりではなく、少しずつアレルギーによる反応が口腔粘膜に蓄積し、ある日閾値を超えると、粘膜の腫れ、分泌物の増加、それによる呼吸困難などのいわゆるアナフィラキシーの状態となることもあります。 ですから普段食べているものが安全とは限りません。 アレルギー体質の方、心配な方は、耳鼻咽喉科の保険診療でRASTという採血検査で、ご自身のアレルギーがある食材もわかりますし、現状どのくらいアレルギーが蓄積されているかを、体内のIgE抗体価でみられます。 3年に一度くらいで良いので、検査をおすすめいたしますし、抗ヒスタミン剤を常備しておくことも大切と思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった894

コメンテータープロフィール

馬車道木村耳鼻咽喉科クリニック院長。信州大学医学部卒業後、横浜市大医学部大学院にて医学博士を取得。米国ネブラスカ州国立リサーチ病院へ留学し遺伝子研究にも携わった。耳鼻咽喉科を専門とする傍らで産業医として職場環境、労働者の健康管理も行っている。木村至信BANDとしてメジャーデビューしシンガーソングライターとしても活動中。様々なメディアにて医療コメンテーターとしても活躍。

関連リンク(外部サイト)

木村至信の最近のコメント

  • 木村至信

    耳鼻咽喉科/産業医

    補足6月は一年で1番扁桃腺炎が多い時期で、耳鼻科には喉が痛い方が集まりますが、喉が痛く、あまり熱はなく、…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 木村至信

    耳鼻咽喉科/産業医

    見解6月は一年で1番扁桃腺炎が多い時期ですが、 痛み止めを内服し、微熱すらなく、咳がでる、だるいという方…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています