Yahoo!ニュース

石川温

石川温

認証済み

ケータイ/スマホジャーナリスト

報告

見解楽天モバイルは他社に比べてeSIMの発行がしやすい。楽天のIDとパスワードが盗まれるとeSIMを勝手に発行されてしまうのではないか、という懸念は以前からあった。他のサービスと同じIDやパスワードを使っており、それが盗まれてしまうと、楽天モバイルでeSIMを盗まれる危険性が高まってしまう。 ただ、一方で総務省が競争環境を盛り上げようと、キャリア間の乗り換えを促進させるためにeSIMの推進を強化してきたという背景もある。 既存3社はeSIMの乗っ取りを警戒し、eSIMの導入には消極的だったが、総務省に押し切られてしまった感があった。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった1096

コメンテータープロフィール

石川温

ケータイ/スマホジャーナリスト

日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経TRENDY編集記者としてケータイ業界などを取材し、2003年に独立。現在は国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップル、海外メーカーなども取材する。日経新聞電子版にて「モバイルの達人」を連載中。ニコニコチャンネルでメルマガ「スマホ業界新聞」を配信。近著に『これからの5Gビジネス』(エムディーエムコーポレーション刊)がある。

関連リンク(外部サイト)

石川温の最近のコメント