補足過去の事例などをみると、訴訟によって大統領の決定が覆ることはかなり困難なようですが、日鉄の正当性を示すためにも一定の意味があるように思えます。日鉄としては、裁判を通して、自らの正当性に加えて、米国の国益にも資する買収であることを示すことが重要です。 また、今回のバイデン政権の決定は、共和党だけでなく、民主党ですら保護主義に逆回転していることを示しました。日本企業として米国にどのように付き合うのか、米国政権が買収中止命令を出しても違約金などのの損失が発生しない契約をいかに作るかなど、早急に考えていくことが重要です。一企業だけでなく、政府や経済団体を巻き込んだオールジャパンで対応すべきでしょう。
コメンテータープロフィール
専門はマクロ経済及び金融制度分析。大阪勤務時の経験から関西経済、地方創生、万博の経済効果なども研究。日経新聞夕刊の十字路などマスコミ寄稿も多数。著書は「大阪の逆襲」(共著、青春新書インテリジェンス)、「大阪が日本を救う」(単著、日経プレミアシリーズ)。
関連リンク(外部サイト)
石川智久の最近のコメント
コメントランキング
- 1
25年度のNHK予算、400億円の赤字 値下げ響き、3年連続マイナス
時事通信 - 2
中居正広がMC務める「だれかtoなかい」放送休止 フジテレビが発表 12日の放送から「当面の間」
スポーツ報知 - 3
「財源の裏付けのない話はしてはいけない」103万円の壁引き上げ協議めぐり、自民・森山幹事長が国民民主をけん制
TBS NEWS DIG Powered by JNN - 4
「娘と一緒に死ぬために人工呼吸器を外した」 在宅介護の娘(7)を死亡させた疑いで44歳の母親を逮捕 福岡市
RKB毎日放送 - 5
日本ハム・新庄監督 上沢直之に初言及「彼が投げる試合はとにかく負けない。ファンのために」心境も明かす「すごく悲しいし、一緒にやりたかった」
デイリースポーツ