Yahoo!ニュース

石川一郎

石川一郎認証済み

認証済み

学校改革プロデューサー

報告

見解私立高校はかつては一部の進学校と多くの受け皿校、それと少数の特色あるバックグラウンドに基づく建学の精神をもった学校から成り立ってきたと言えます ある意味昭和モデルの典型な業種で、昭和の頃は生徒がいい意味で分散して経営が成り立ってきました その後急速な少子化の進行で、どの私立高校も進学実績を求めたり、施設の充実をはかり、教育内容の刷新を行ってきました その結果、保護者や祖父母の時代のイメージとは全く異なる私立高校も数多く存在しています 私立高校は金銭的な余裕がある家庭に限る、という考えもわかりますが、私立高校が教育内容が整備されて選択したい家庭にも門戸を開きたい、というのが支援金の意図ではないでしょうか 未来社会を創出する若者の育成のために、公立も私立高校もともに切磋琢磨していくのがよいと思います

コメンテータープロフィール

21世紀型教育機構理事。カリキュラムマネージャー(聖ドミニコ学園・星の杜中・高等学校・福山暁の星中・高等学校)。専修大学北上高校理事。現在、多くの学校の教育改革に関わる。1962年東京都出身、ニューヨークで生活の後、暁星学園に学ぶ。85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。元かえつ有明校長。香里ヌヴェール学院学院長。「2020年の大学入試」(講談社)「先生、この『問題』教えられますか」(洋泉社)「学校の大問題」(SBクリエイティブ)「いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革」(青春出版社)

関連リンク(外部サイト)

石川一郎の最近のコメント