Yahoo!ニュース

石井しこう

石井しこう

認証済み

不登校ジャーナリスト

報告

見解歓迎すべき決断です。記事本文にもあるとおり出欠の記録を廃止したのは全国で7県目。学校へ行かなければ将来の道が断たれるという思い込みは、不登校の子のみならず、学校へ通っている子にも不要な心配です。自分なりに学んで将来へと繋げていくことが求められています。出欠記録の廃止は、早く全国的な流れになってほしいものです。  一方で、出欠の記録を消すと、学校へ我慢している子が通っている子がかわいそうだという意見があります。しかし、その『我慢』が問題だと私は思うのです。本来、学校は我慢のためではなく、学びのための場です。我慢を強いるだけでは、よりよい学力向上にはつながりません。我慢している子にも、休んでも大丈夫なことを伝え、自分なりに学校を楽しんでもよいことを伝える、そういったことが求められています。

コメンテータープロフィール

1982年東京都生まれ。中学校受験を機に学校生活が徐々にあわなくなり、教員、校則、いじめなどにより、中学2年生から不登校。同年、フリースクールへ入会。NPO法人で、不登校の子どもや若者、親など400名以上に取材を行なうほか、女優・樹木希林氏や社会学者・小熊英二氏など幅広いジャンルの識者にも不登校をテーマに取材を重ねてきた。著書に『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』(ポプラ社)『フリースクールを考えたら最初に読む本』(主婦の友社)。

関連リンク(外部サイト)

石井しこうの最近のコメント