Yahoo!ニュース

星周一郎

星周一郎

認証済み

東京都立大学法学部教授

報告

補足本件では、状況証拠のみで殺人等が認定されました。自白や防犯カメラ映像などの直接証拠がなければ、状況証拠の積み重ねで有罪立証をするほかなく、その場合でも合理的な疑いを超える立証は可能です。従来、日本では、状況証拠による認定基準が厳しいのではないか、との評価もありましたが、自白獲得を目的とした「人質司法」とされる問題があるのだとすれば、状況証拠による有罪認定の可能性を広く考える必要があります。 また、本判決は、検察官の求刑通り、有期懲役の上限の30年を言渡しました。有期懲役の上限は20年が原則ですが、複数の殺人等を同時に併合審理する場合には、30年にできます(殺人の場合、無期懲役や死刑の可能性はもちろんあります)。 米国では、複数の事件の量刑について「単純な足し算」をすることも多いですが、日本では、過酷な量刑を避けるため原則として1.5倍を上限としています。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった268

コメンテータープロフィール

1969年愛知県生まれ。東京都立大学法学部卒業、博士(法学・東京都立大学)。専門は刑事法。近年は情報法や医事法にも研究対象を拡げている。著書として『放火罪の理論』(東京大学出版会・2004年)、『防犯カメラと刑事手続』(弘文堂・2012年)、『現代社会と実質的刑事法論』(成文堂・2023年)、『アメリカ刑法』(訳・レクシスネクシス・ジャパン・2008年)など。

関連リンク(外部サイト)

星周一郎の最近のコメント