長谷川美祈
「売れない」若者の焦燥を切実に 又吉直樹、2作目を語る
2017/5/22(月) 11:09 配信
ピースの又吉直樹が、小説第2作『劇場』を上梓した。売れない劇作家・永田が、女優を目指す大学生・沙希と出会い、共に暮らし始める恋愛小説。売れない芸人コンビを描いた『火花』は芥川賞を受賞し、発行部数300万部を突破した。売れっ子芸人である又吉が描き出す「売れる」ことへの感性とは――。
※ログインするとお読みいただけます
長谷川美祈
2017/5/22(月) 11:09 配信
ピースの又吉直樹が、小説第2作『劇場』を上梓した。売れない劇作家・永田が、女優を目指す大学生・沙希と出会い、共に暮らし始める恋愛小説。売れない芸人コンビを描いた『火花』は芥川賞を受賞し、発行部数300万部を突破した。売れっ子芸人である又吉が描き出す「売れる」ことへの感性とは――。
※ログインするとお読みいただけます
「若い世代に“扇動工作”をしなければ、未来はつくれない」――富野由悠季監督が信じる「アニメの機能」
11/29(金) 8:00 配信
なぜバンクーバーに若き才能が集まるのか――日本人の映像クリエーターも活躍
10/25(金) 8:00 配信
地元で抱えた「漠然とした不安」――大泉洋と米津玄師が吐露する“地方と東京”
9/11(水) 8:00 配信
声失って編み出した「手話落語」――桂福団治、40年の軌跡
8/26(月) 8:10 配信
「本を読め、深く読め」――パンク歌手から作家へ、町田康が語る創作力の源泉
7/15(月) 7:46 配信
「無理してテレビに出たくない」YouTubeで輝くお笑い芸人たち
1/16(水) 7:51 配信
いま「未知」は存在するのか――探検家・角幡唯介×極地建築家・村上祐資
1/9(水) 7:31 配信
「au三太郎」はなぜ好感度が高いのか――共感を呼ぶCMの作り方
2018/12/13(木) 8:00 配信
世界人気は「想定内」――レコード会社に所属しない覆面アーティスト「AmPm」のヒットの戦略
2018/12/8(土) 8:52 配信
登録者500万人「フィッシャーズ」の軌跡と「ユーチューバー」のこれから
2018/10/9(火) 7:32 配信
スマホ時代に少年漫画誌はどう戦う――ジャンプの新人育成術
2018/10/7(日) 10:10 配信
「テレビからこぼれているものを書きたい」――人気脚本家・坂元裕二が語る連ドラの役割
2018/9/23(日) 7:00 配信
「たった一人で見る景色を信じたい」――作家・吉田修一は社会をどう読むか
2018/9/11(火) 9:00 配信
人工知能は小説家の夢を見るか――AIと「創造力」を考える
2018/9/5(水) 9:44 配信
「便利さが想像力を減らしている」――平成の終わりに野田秀樹が考えていること
2018/9/4(火) 9:05 配信
ヒットチャートの「正解」はあるか――多様化する音楽の消費
2018/5/23(水) 10:05 配信
「不登校する勇気はなかった」辻村深月が本屋大賞受賞作に込めた思い
2018/4/11(水) 9:21 配信
「恋い焦がれる」楽しさと悲しさ――70歳ビートたけし「純愛」を語る
2017/11/2(木) 10:03 配信
アートの「価値」はどう決まる?――日本のアートビジネス新時代
2017/10/18(水) 10:15 配信
なぜ 「うんこ」は子どもに人気なのか 漢字ドリルが260万部
2017/6/19(月) 10:34 配信
「売れない」若者の焦燥を切実に 又吉直樹、2作目を語る
2017/5/22(月) 11:09 配信
マーベルと米国社会「ヒーローはあなたの窓の外にいる」
2017/5/13(土) 10:25 配信
「ホムパ」に「闇系」 進化する女子会のいま
2017/4/26(水) 12:20 配信
「私は読者のなれの果て」—— 作家・恩田陸を支える感覚
2017/4/11(火) 20:33 配信
インターネットには日々、膨大な情報が飛び交います。
流れるニュースの消費のサイクルが早くなり、
ともすれば前後関係や背景がわかりにくく
「断片的」になってしまうこともあります。
「Yahoo!ニュース 特集」は、大量の情報の中で埋もれがちな
イシューを独自の視点で掘り下げ、社会に横たわる課題を
浮き彫りにし、良質な文化の発展を目指します。
また、スマートフォンやソーシャルメディアなど、
さまざまな情報入手手段の多様化に合わせ、文字、写真、映像を
組み合わせて、わかりやすく伝える方法を追求していきます。
Facebookコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limited によって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。