Yahoo!ニュース

【足利市】「あしかがエコ」開始! 食品ロスの削減に協力して「あしかがエコ」のポイントを獲得しよう。

ぱいにゃん地域ニュースサイト号外NETライター(足利市・佐野市)

足利市では、食品ロス削減のため、各種イベントなどで「フードドライブ」を実施しています。今年度(2024年度)の「フードドライブ実施日程」をご案内します。

「フードドライブ」とは、家庭などで余った未開封食品を持ち寄り、まとめてフードバンクや福祉施設など、食品を必要としている団体へ提供する活動のことです。ご家庭で食べきれない食品がありましたら「フードドライブ」に協力しませんか? NPO法人「フードバンクあしかが」を通して、必要としている方々へ提供しています。

足利市役所
足利市役所

令和6(2024)年度「フードドライブ」実施日程

①2024年6月10日(月) 

受付時間 午前9時~午後5時

場所 市役所本庁舎1階市民ホール

(環境に関する展示に合わせて実施)

②2024年10月30日(水)※食品ロス削減の日

受付時間 午前9時~午後5時

場所 市役所本庁舎2階29番窓口(環境政策課窓口)

③2024年11月17日(日)

受付時間 消費生活展内

場所 あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)

④2024年2月19日(水)

受付時間 午前9時~午後5時

場所 市役所本庁舎2階29番窓口(環境政策課窓口)

「あしかがエコ」はじまりました。

上記の日程でフードドライブに食料品をお持ちいただいた際に、設置してある二次元コードを読み取ることで、環境アプリ「あしかがエコ」のボーナスポイント(5ポイント)を獲得できます。

③の会場となっている「あしかがフラワーパークプラザ」
③の会場となっている「あしかがフラワーパークプラザ」

〜受付可能な食品〜

賞味期限が2か月以上先のもの

インスタント食品、レトルト食品、缶詰、ビン詰、乾物、乾麺、飲料、菓子類、食用油、調味料、乳児用食品など

〜受付できない食品〜

賞味期限が2か月未満や開封済みのもの

生鮮食品(野菜、肉、魚など)、お米、冷凍や冷蔵が必要なもの、賞味期限の記載がない食品(砂糖、塩を除く)、破損している食品、商品説明が日本語表記以外のもの、手作りのもの、アルコール飲料(料理酒を除く)

①②④の会場となっている「足利市役所」
①②④の会場となっている「足利市役所」

③の会場となっている「あしかがフラワーパークプラザ」
③の会場となっている「あしかがフラワーパークプラザ」

「あしかがエコ」のポイントを獲得しながら、食品ロスを削減「フードドライブ」に協力してみてはいかがでしょうか? 市民のみなさんに関心を持っていただけたらと思います。

「足利市役所」

住所 〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145

電話番号 0284-20-2222

「あしかがフラワーパークプラザ」(足利市民プラザ)

住所 〒326-0823 栃木県足利市朝倉町264

電話番号 0284-72-8511

地域ニュースサイト号外NETライター(足利市・佐野市)

足利市・佐野市の情報発信に努めていきます。

ぱいにゃんの最近の記事