Yahoo!ニュース

【豊川市】眺めていると心が洗われる『牛の滝』。令和5年大雨の復旧工事を経て歩道の立ち入りが可能に

tenteko地域情報Webライター(豊川市)

5月の晴れた最高気温30度近くの某日、三河の名勝地のひとつと言われる「牛の滝」へ遊びに行ってきました。

令和5年の大雨により法面等の復旧作業にて、滝へと続く歩道への立ち入りが禁止されていましたが、今年3月に復旧が完了し、ようやく立ち入りができるようになりました。

県道21号を新城方面へ向かっていくと、新城市との市の境あたりに看板がありました。

右折して進んでいきます。

突き当たりに駐車場があるため、車を停めて滝へと向かいます。

私が訪れた日の日差しは強く、体感は30度以上あるような正午。

車を停めて外に出ると、強い日差しが照りつけます。

看板の案内にしたがって滝への歩道を下っていきます。

普段そんなに植物を眺めたりしないため「こんな形の葉っぱがあるんだ〜」「どれくらいの種類の植物があるんだろう」と、大自然に触れて感動と興味が湧いてきます。

風に揺れる木々の音と滝の音が「ザー」っと四方から聞こえ、他の音は耳に入ってきません。

この自然が奏でる音にすべての聴力を持っていかれる感じが、昔からすごく好きです。

川や海など水の流れる音に癒やされるため、理由もなく時々こうして出向いてしまいます。

足元に気をつけながら降りていくと滝が見えてきます。

休憩所らしき屋根のあるベンチもあり、座って眺められるように作られているようです。

沢へは近づけないように立入禁止の柵が立ててあります。危険ですのでそれ以上は立ち入らないようにしましょう。

休憩所の近くで浸ってみたり、何枚も写真を撮ったりしていたら、いつの間にか後ろに人が!

滝の音で足音がかき消されて全く気が付きませんでした。

写真撮影の順番待ちをしていたようです、すいません・・・!

一通り楽しんで車へと戻る途中にも、猫ちゃんを連れたお散歩のご夫婦がいらっしゃいました。

挨拶をすると「ここは涼しいですね」と話しかけてくださいました。

確かに、車を降りた時は暑くて仕方がなかったのに、階段を降りると日差しが木々に遮られて涼しく快適な気温です。

「牛の滝」は避暑にも最適な素敵な場所でした♪

復旧工事を終え、久しぶりに近くまで見に行けるようになった「牛の滝」。

晴れた日には美しい滝を見て癒やされてみては。

詳細情報 牛の滝

豊川市東上町滝ノ入82-34

お問い合わせ:0533-89-2206(豊川市観光協会)

駐車場:普通車7台

地域情報Webライター(豊川市)

豊川市に引っ越して来て10年。慌ただしい毎日を過ごしながら日々三河弁を聞いて自主練しとるに。音楽とお酒と野菜(特に夏野菜)が大好物!イベント・お祭りなどわいわいすることが大好きな反面、のんびりぼーっと過ごす時間もしあわせ。お友達とのんびりランチできるお店や1人で行きやすいお店など開拓中です!

tentekoの最近の記事