Yahoo!ニュース

【唖然】猫にはパン袋!?節約術を調べていたら衝撃の必殺技が判明!

ねこぞー猫動画クリエイター

こんにちは!

猫インスタグラマーのねこぞーです。

今日は猫砂の処理に欠かせない袋についてご紹介します!

猫砂を処理するときのニオイが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

▼音声付きでサクッと学べる動画版はこちら

動画版を見る

猫砂の処理にはパン袋がいい?コスパは?

それでは早速ご紹介していきます。

これはフォロワーさんに教えてもらったんだけど

猫のうんちを掃除するとき、パンの袋に片付けるとニオイ漏れがほぼなくて快適だった!

しかもこれ、コスパがめっちゃいいのね!

ダイソーの袋が1枚あたり約2.5円。超激安だけど、ニオイ漏れがある。

うんちが臭わない袋が1枚あたり約6.48円。ニオイ漏れがほぼない。

HEIKOのパン袋が1枚あたり約3円。激安でしかも、ニオイ漏れがほぼない。

サイズがたくさんあるんだけど、実際に試して使いやすかったのは『#25の18-27』ってサイズ。

猫1匹の場合やシステムトイレの場合は『#25の15-25』でもいいかも。

オンラインショップで買えるけど、もし近くにシモジマやパッケージストアがあったら店舗で買った方が安かったよ!

キャットフードとか猫砂が値上がりしてるから、こういうところで節約できると助かるよね〜。

猫砂の処理にはパン袋がいい?コスパは?まとめ

いかがでしたか?

まだ使ったことがない方はぜひ試してほしいパン袋。

我が家は今までダイソーのうんち袋を使っていたのですがHEIKOに乗り換えました!

HEIKOを使い始めてからニオイが軽減されてコスパも最強で、トイレ掃除をするたびに得した気分を味わってます(笑)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

猫動画クリエイター

SNS総フォロワー数50万人さま突破!4匹の猫と暮らす愛猫家です。猫の気持ちや猫あるある、猫と飼い主さんの役に立つ情報を「楽しく」「わかりやすく」発信しています。ニャンズの詳しいプロフィールや各種SNSは公式サイトからどうぞ♪|保有資格:愛玩動物飼養管理士二級|キャットケアスペシャリスト|ペットフード販売士|キャットシッター

ねこぞーの最近の記事