Yahoo!ニュース

【北九州市八幡西区】コシのある太麺に大盛りわかめと昆布でボリューム満点!出汁も絶品!「うどん屋まさ」

ゴルビーおじさん北九州地域情報発信ライター(北九州市)

八幡西区三ヶ森の県道48号線沿いは「麺ロード」とも呼ばれ、ラーメン、うどん店が立ち並ぶ激戦区。

大きな看板のお店は道路からでも良く見えて入りやすい。駐車場もあります。
大きな看板のお店は道路からでも良く見えて入りやすい。駐車場もあります。

その中でも永犬丸バス停すぐそばで暖簾を掲げる「うどん屋まさ」は、ボリューム満点のうどん食べられると評判のお店です。

広い店内に明るいスタッフの声が響く

有名人のサインがたくさん。
有名人のサインがたくさん。

広い店内にはカウンター席がずらり。かなりのお客さんが入れます。有名人のサインも多くありました。

そうめんやにゅうめんが冬でも食べられる。
そうめんやにゅうめんが冬でも食べられる。

メニューは豊富でごぼう天やきつね、山菜、丸天などのうどんから、にゅうめんやそうめんもあります。冷やしそうめんが冬でも食べられるのは嬉しい。

店内にはカウンターがずらり。
店内にはカウンターがずらり。

スタッフの女性もみんな明るくて朗らかな雰囲気です。一人で行ってもすぐに馴染んで居心地も抜群。大将の笑顔もすてきです。

わかめととろろ昆布で麺が見えない!

麺が見えません!でもこれが玉子とじうどんのビジュアルです。
麺が見えません!でもこれが玉子とじうどんのビジュアルです。

玉子とじうどんを注文しました。カウンターに置かれたうどんを見てびっくり。

丼の表面が昆布とわかめで埋め尽くされていて麺が見えない!この店のかけうどんは「わかめ昆布うどん」ですね。

このわかめがコリコリとした食感で美味しいんです。
このわかめがコリコリとした食感で美味しいんです。

作るところをカウンターから見てみると、丼に麺と大量のわかめととろろ昆布を入れて、出汁を後からかけるスタイルでした。

とろろ昆布も美味しい。スープによく馴染んで旨味が増しまし。
とろろ昆布も美味しい。スープによく馴染んで旨味が増しまし。

そして麺の量が多くてボリューム満点。食べても食べても麺が減らないように感じます。

出汁に「わかめ」と「とろろ昆布」の風味が合わさって

あっさりした透明なスープに昆布の風味が合わさってとても美味しい。
あっさりした透明なスープに昆布の風味が合わさってとても美味しい。

スープは見たところ薄くてあっさりしていそうですが、ひと口飲むと、昆布の風味をまとった旨みが凝縮しています。出汁とわかめ、昆布のコラボレーションは最高のバランスですね。

玉子はデフォルトです

麺は太麺でもちもちとした食感。しっかりとしたコシも感じます。
麺は太麺でもちもちとした食感。しっかりとしたコシも感じます。

とじた玉子のまろやかさも絶妙な味わい。ここでは玉子とじうどんがデフォルトじゃないかと感じられるほどおいしい。

太い麺はしっかりとしたコシがありながらも、もちもちとした食感です。噛み応えがあり喉越しもよい絶品。福岡の柔らかい麺が苦手な人でも問題ありません。

おにぎりを注文してみてください

パリパリの海苔と塩加減が絶妙なおにぎり。絶品です。
パリパリの海苔と塩加減が絶妙なおにぎり。絶品です。

このお店のおにぎりは海苔と白の二種類。海苔を注文すると、表面を香り高い大きな海苔で包み込んだおにぎりが出てきます。

パリパリ食感の海苔と絶妙な焚き加減のご飯が最高のバランスです。

明るい店内はどこか懐かしい、田舎の実家に戻ったような気持ちにさせられます。この次はデフォルトの玉子とじに肉ごぼう天をトッピングしてみたいです。

うどん家まさ

住所:北九州市八幡西区永犬丸5丁目9−10

営業時間:11時30分~24時00分

定休日:第二、第四 土曜日、日曜日

    第一、第三 火曜日

電話: 093-692-3923

北九州地域情報発信ライター(北九州市)

ここにしかないグルメ情報や、知られざる地域スポット、お酒を飲みながらくつろげる大人の癒しスペースの情報を発信していきます。音楽とお酒と自然を愛する、自称心優しいライターです。

ゴルビーおじさんの最近の記事